
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
みなさん、レッツ!!(←ずいぶんとお気に入りの様子) どうも。鯨ちゃんが長淵さんのライブでビリーさん並みのエクササイズをするなら、私は「蛇ガラ」でビリーさん並みのエクササイズ効果を受けております。つまりエンドレスリピート。 もう全部お気に入りです。 海堂の声を堪能したい時は「レッツ」と「風薫る季節」と「青き炎」をオススメします!! いつも笑ってしまうのは「部長」。高橋がでてくるあたりからがすごい楽しいです。そしてドキッとする名前がでてきます。(笑) そしていま、ボーナスディスクを聞いています。 「未来光線」がカッコよすぎて困ります・・・・・!!(←本気な分始末に終えない) 今まで海堂が歌うった曲って少ないですけど、キチンと歌った曲は良曲が多いと思いました。 PR |
![]() |
ファイファファーイ!!♪ 今日海堂のアルバムを午前中にゲットしてきました。某ゲーマーズにてイベントチケットをもらうために。 イベントチケットをゲットするためにフライングゲットを自粛しましたよ! 午前中なので勿論お客さん誰もいませんでしたよ。 らき☆すたとか某アイドル声優ユニットのライブDVDとかがガンガン大音量でかかってましたよ。 そして、ゲーマーズに入ったのは初めてだったのでいろいろ観察してしまいました。 ちょっとアニメイトと品揃えが違っていて、主に男性向けなお店でしたね。 一番気になったのは「『らき☆すた』というか白石のCD」と某あきら様のカセット。(カセット!!笑) ホントにどんだけ気合入ってんだよっていうくらいの勢いですよねぇ、午前中にゲーマーズって・・・・。(笑) でCDの感想です!! なんじゃこりゃああああああああああああああ! 面白い!!腹筋が終止鍛えたれるCDですよ!!! ビリーより効果あるかもしれませんねぇ! では、CDを聞きながら感想を。 1、ON and OFF なるくんと世界のTKとおきゃーゆさんとキヤスと海堂のコントですね。 ホントにキヤスさんの声の幅っていうか、海堂の声とキヤスさん自身の地声のギャップがすごいってイことを再確認。海堂とキヤスの人格入れ替わりとか、だんだん海堂の成分が強くなっていく過程がすごいイイです。 「鉛筆で太股刺しちゃダメー!!」っていう台詞がナイス。松Pすらネタにするキヤスさんの脚本力と勇気にイヌイハーイ!! 2、バンダナ 小杉さんすごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉい!! ビブラートとか物凄いです。ものすごいビブラートが効いてます。 こんなネタ曲なのに、あんな美声で、のびのび歌われてるのがすごい・・・・・・!!「ヒップホップスタイル」という台詞の聞き心地が最高です。 最後のほうで小さく海堂がコーラスしてんのがまた・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!(笑) 3.海堂薫の・・・Part.1 一発ネタ。 4、レッツ かいださぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁぁぁあん!!! 海堂&キヤスくんだいすきなカイダねえさんのためだけにあるようなすばらしい企画!! 海堂ファンなら最後の台詞はヘッドホン推奨です! ぼそぼそしゃべってるクラスメイト達(笑)を聞き取るのもいい聞き方ですね♪ なんかある度にクラスメイト達が「おお~」とか「そっちかぁーなるほどー!!」とかいってるのが大好き!! ほんとコレ、みんな楽しんでノリノリで参加してるCDだなって思います。 カイダねえさんの悶えと、ものすごく発音いい「レッツ」と、上級編からだんだん大きくなっていく海堂の声がたまらんスマッシュ!! 5、海堂薫の・・・Part.2 間が最高です。 6.風薫る季節 すごいインパクト。 でも海堂の声を堪能できるのがいいですね。 腕立て~素振りだ~っていうのには明らかに小野坂さんとかが参加してますね。これもまたヘッドホンで聞くといろんな声が聞こえるトラックですよ。 なんか、 海堂の声でフランス語ってすごい、イイ・・・・・・・・!! エロスですよ、エロス!!! 7、セイ!セイ! ファイファファーイ!! 黒くて空まわってる大石最高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!! そして、コレもまたヘッドホンで聞くといろんな声が聞こえてきますね、練習風景です。 海堂の「えぇー・・・・・・・・」っていうのがすごい表情まで聞こえてきます。 イエーイ!! 8、Live! 乾杯オブスポーツドリーンク!! これって、前の「セイ!セイ!」を前振りにしてる部分がチラホラ見えてる辺りに「全脚本;キヤスコウヘイ」という事実をひしひしと感じます。 「イエーイっていえばいいと思ってんのか!」とか、「ビッグエーッグ!!」とかさ! 9、ドリンク ようやっと、海堂のアルバムになってこの3人全員が話しているトラックができました。 最初の低テンションから一転した3人のコントがすばらしい。 もう、ツダケンですね!メガネメガネメガネ♪ 10、セイ!セイ!2 ぱーりら、ぱりらぱーりら!! カチローがめっさ可愛い・・・・・・!! そして、「ダメです。」ってツッコミがすばらしいですね。 11、海堂薫の・・・Part3 大成功!でも海堂は不機嫌です!! 12、部長 いやーこれは笑った笑った。 聞いてる途中で私この名前にして良かったと思いました!! 三人に名前を連呼されまくるのが快感です。 「高橋」が出てきた辺りからすごい笑いがヒートアップしてきました。 コントの間からボケからツッコミから最後のオチまで最高すぎる。 手塚の宇宙人設定が活かされてましたね。(笑)ウルトラマンみたいです。 へいやっ。 13、練習~サンキュー!!~ キャップと瓶で出した「サンキュー!!」を見事に前フリにした!! タカさんと桃城が重戦車コンビなら、海堂と乾は重低音コンビですね(笑)。 14、セイ!セイ!3 菊丸と大石と海堂のコントです。 最後の海堂の痛烈な叫びが不憫すぎて最高だYO☆ 15、ハリケーン! セントラルヒーティングマグマムスマッシュロブ。長いのに、いちいち技の名前を言うキャラたちがいいね。 乾の長台詞がアニメっぽいつくりでした。 小鳥かお前達は。 テンポアップでお願いしまーす。 まず台風発生のメカニズムから・・・・・・、えっそこから!!?? 上のみっつがベスト台詞だNE☆ 16、海堂薫の・・・Part4 苦しそうな越前が・・・・・・!! 17、夕暮れの街を駆け抜けろ 純ちゃんの越前かわいいーーーーーー!! おつかい越前可愛いーーーーーー!! 「オヤジと試合して・・・モゴモゴ」って言ってましたので、賭けて負けたんですね☆ 「可愛くない先輩」っていうのにモエ。 だんだん疲れていく越前があはれ。 海堂って、青学唯一の常識人だっていうのが前々からのキヤスさんのお言葉だったんですが、なんかものすごくぶっ壊れたド方向音痴の海堂が越前を振り回しまくるナイスコント。 18、いい夢見ろよ 喜安さんが海堂のことをどうとらえてるのかものすごく分かる一曲。 本当に、渾身の作詞です。 これもボーナストラックで海堂が歌ったバージョンを入れて欲しかったかなぁと思わんこともないけど、喜安さんから海堂へのメッセージみたいな部分もあるから、これを小杉さんという「第三者」が歌ったのはいい効果ですね。 19、ミッション 小杉さん・・・最高だったろって言う海堂が妙に誇らしげです。ほんとに面白いくらい上手かったですね。 部長の壊れっぷりがピリリと効いてますね。 「いやいやいやいやいやいや。」「そういう意味ではありません!」 って突っ込んでるのにもう一緒に壊れた越前との2人組にはぜんぜん効いてなくてあはれ。 20.青き炎 最初のふて腐れた曲紹介がツボ。 タイトルがかっこいいし、すごいノリノリで歌ってる海堂が大好きです。 オチも最高級だヨ☆ ボーナスCD 1、未来光線 「バンダナ」の曲を使ってカッコイイステキな歌詞で、海堂がマトモに歌ってます! ひゃっほう♪ 2、サンキュー!!~本番~ ときどき響いてくるのコーラスは海堂と・・・もしかして乾も入ってますかね? 海堂がキャプ瓶歌ったらこうなるっていうののいい例だなーと思いました。 はー、CD聞きながらの感想は時間がかかりますな。 CDに入れられるだけ時間入れてましたね。74分27秒。 CDに入れることが可能なギリギリな時間ですよね。つめこれるだけつめこんだ感じです。 海堂のファンの方は絶対初回版を買ったほうがよろしいかと思います。 青学レギュラー陣のファンの方、青学声優陣のファンの方は通常版でもお楽しみいただけます。 喜安さん、海堂、パンチの効いたCDをどうもありがとうございましたー!! |
![]() |
なんか海堂のキャラソンアルバムの感想を探してたら、出てくる言葉が 「小杉さんのアルバムじゃないんだから」 「歌ってねぇぇぇぇぇ!!(笑)」 「アルバムって言うよりコントCD。面白い」 っていう感想が多かったんですけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!! しかも、なに?全脚本、キヤスコウヘイさんらしいじゃないですか! うーわー。以前喜安さんがご自身のブログで「普通のキャラターアルバムだと思ったら痛い目みます。」 というようなことを仰ってましたが、なんだか正にその通りなカンジですね! それにしても、今週のジャンプの海堂はカッコよかったなぁ。 ほんとにうっとりしました。 あんなに、海堂が『強い!』って強調された話は今までありませんでしたよ。 そして、コノミ先生が海堂のプレイスタイルというか、信条の設定を覚えてくれていて、 きっちり特訓のシーンまで挿入してくれたことに感動しました。 最後の赤也にボールが当たっちゃったのは、スネイクと読み間違えて動いちゃって、きたのがトルネードレーザービームだったからですよね。すごいダイナミックで迫力満点な転がりっぷりでしたね、彼。 でも赤也のあの転がりっぷりはタニシ様で見たかった!!(笑) きっとおなかのお肉がブヨンブヨン言うはず!!!!間違いない♪(笑) 来週はデビルになっちゃうんでしょうか。 そうしたら海堂は。。。。。考えたくないですけどフルボッコされるのでしょうか。 もしくは光を切り裂くレーザートルネードと旋風を起こすトルネードスネイクでなんとか赤也を止め、勝利への活路を開くことができるのでしょうか。(←精一杯叙情的なつもり。) 赤目の状態ではちゃんと操縦できてましたけど、 果たしてデビル化した赤也を果たして蓮二は操縦することができるのでしょうか。 そして、乾は復活することができるのでしょうか。 (今週号の、海堂に相談を受けているシーンの彼はホントに間抜けな顔の角度で噴出しそうになりました。これぞ乾!!って感じました。←ひでぇ) |
![]() |
海堂のアルバム発売記念イベントの詳細がテニプリアトラクションサイトで再掲示されてました。 6日くらいに一回掲示されて、すぐに消されてて「??」と不安にもなりましたが、 当初掲示されて他のものとは、イベントの開場・開始等の時間が若干修正されての再掲示でした。 いやー、コレは行きたいのですよ。 喜安さんがトークしてくれるんならものすごく行きたいです。 喜安さんのしゃべりは面白いらしいじゃないですか。 あと、アルバムの製作などのお話もぜひお聞きしたいです。 正直、握手会の方はあんまりノリ気じゃないのですが・・・。 役者の方と握手するって、なんだかすごく勇気がいるんですよ、私は。 鯨ちゃんにしろ、ピロシにしろ、郷本さんにしろ、不意打ちの握手は本当に心臓に悪かったです。 正直、握手などのふれあいタイムを堪能するよりも、 舞台上にいたりブラウン管の中にいる彼らを見たり聞いたり、トークを聞いたりしてるほうが至上の幸福です。 いや、握手はうれしいっていうよりも、気恥ずかしいだけかもしれませんね。 なんというか、応援スタイルがめっちゃ枯れてますね、私は・・・。 まだ一応20代前半なのに・・・。(笑)(小心者ともいう) が、しかし!! ゲーマーズというところでイベント参加権が配られるみたいですので、場所などを今から調べなくては・・・!! では!! |
![]() |