忍者ブログ
2025年05月14日09/ 時00分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2010年05月15日23/ 時05分の記事
まさか・・・。
まさかのガチネタだとう・・・・・!?

あ、先ほどまで放送していたタンブリングの話です。
つかこれ、このドラマにガチネタいらんかったろ・・・、
なにか過去に因縁があって周囲が誤解してましたって話でいいじゃないかよーーう!!


いや、じつは
「お茶の間がお食事中の時間帯のスポコンドラマで、まさかガチネタはないよねー、周りの誤解でした、ってオチになるよねー」と思っていたのです・・・が・・・・・!!


まさかホントに水沢くんは木山君のことが好きだで、
あんなストレードに1時間シリアスにマイノリティーのことで話が進むとは思いませんでし・・・・た・・・!!!


つーか木山くんはいい男過ぎるだろう、常識的に考えて。
きちんと向き合って、きっぱりと「気持には応えられない」とかさ、
演技会の前のシーンの「うるせー!!!!」とかさ。

「うるせー!!」なんて、ますます惚れてまうやろーって話ですよね・・・。

これから気まずくならないのかなぁ。
水沢君の悩みの問題はこれにて解決!(というか終了)ってことなんですかね。
水沢君は涙ながらに「(この気持は)どうしようもない」って言っていたのに。

いや、周りの皆はすごくイイヤツだし、もうすっぱりさっぱりしていると思うんですよ。
(あんま関係ないけど、水沢がいなくなったとき、あえて「キャプテン」って呼びかけた東が印象的です。)
部員である彼らの中ではこの問題は終わっているんだろうと思うんです。
好きになった対象が自分達と違うだけで、それ以外の水沢くん自身についての人格を安易に否定しない彼らは、本当にスポメンです。
皆で新体操をやるんだ、水沢も仲間だって思ってるように感じました。
新体操部は気持のよいヤツラです。

でも、水沢君自身のどうしようもない気持ちは無かったことにはならないんじゃないかと考えてしまって・・・。
解決してないんじゃないか、って・・・はぁ。
だって、写真を破けなくて川に流したくらいなんですよ、しかも涙ながらにさぁ・・・。
正直バス降りた時は「えええええ!?降りるんかい!!」って突っ込んじゃいましたよ(笑)
これから友情に変えていけるんでしょうかね。切ないなあ。
前述の「うるせー!!」も、「鹿倒立教えてくれ」も逆効果にならないといいな・・・。
いつか自分の中で気持が昇華できるといいな。がんばれ水沢君。



あ、ここでもう今回の話での真面目感想は終了です!

以下、柳下君(および水沢くん)についていつものようにダラダラ話すので、
上に書いたこと台無しになることうけあいです。
ですので単純にドラマの感想観たい人はもう他の方の感想へどうぞーー!!




それにしても水沢君の涙は可愛すぎる・・・!(いきなり)


あと、食堂で東に自分の気持を「どうしようもないんだ・・・」って涙ながらに告白するところとか、
すごいいい芝居してまして、ちょっとほだされそうになりましたよ!!(うっかりすぎだ!)

自分はおかしいって分かってるし、気持を否定したいけど、好きな気持は本物だし、どうにかしたいけどどうしようもないっていうことがこれでもかというほど伝わってきまして・・・!!!
話の内容はともかく、演技としてはすごい良かったです。マジで。
ブログでも緊張する大事なシーンが撮り終わってスッキリした、と書いてあったけど、それだけ気持ちはいってますな。

つーか水沢君は「自分はおかしい」って分かってる分だけ切ないですなぁ・・・。
しかも生徒手帳に写真って・・・・!!!
リスク高すぎだろう!!どこまで乙女なんだよ・・・・・・・・!!

ノートのシーンは水沢君って皆のことを良く観ていて、仲間思いのいいやつなんだなーと思いました。
金子君への「一言多いけど、その一言を我慢しないで」というのがすごい印象的です。
あと、火野くんへのメッセージで、一人孤独に新体操をしていた火野君の心をすこし動かしたシーンも良かったです。


あと、やっぱり破くことも出来なくて川に流すシーンも、何回も書くけど食堂のシーンも水沢の涙はすごい破壊力でした・・・。


うう、それにしても前も叫んだけど、柳下君っていつあの手の役柄から離れられるのかしら・・・。
上にも書いたとおり、演技は素晴らしかったのですが、あのガチネタ話の人として印象を残したくない気がします・・・。

あーでも少しでも印象残したほうが役者としてはいいのかしら・・・。はふん。
複雑です。

PR

*CATEGORY [ 役者・声優 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<ドリライ7th| HOME |書の道イベント!>>
COMMENT
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<ドリライ7th| HOME |書の道イベント!>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ