忍者ブログ
2025年05月14日10/ 時48分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2008年10月05日09/ 時01分の記事
YATTA!
去年公演した、ピースメーカーの舞台DVD発売が決定したそうです!
YATTA!

そういえば、先ほどメールチェックをしておりまして、ネルマガが届いていました。

その中に、喜安さんが脚本・演出でアイバッチや津田さん(アニメの乾の声優さん)が出演する舞台があるという情報をゲットしました。YATTA!

おお、FROGSに続く、喜安脚本という形での、ミュキャストの競演第二弾・・・!
しかも今回は津田さんがいるんですぞ。興味津々で、一回くらい見に行きたいと思います。(←チケットが取れれば・・・、ですが。)


喜安さんが脚本という形での、津田さんとの競演ってーと、ドラゴン・シティ以来か・・・?
いや、蛇ガラだった。(爆笑)
しかもそれ、喜安さんも出てますし!

『リンダ』(←舞台のこと)も喜安さんも出てくれませんかねぇ・・・。(笑)



PR

*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年09月06日02/ 時22分の記事
観た!
「OUT OF ORDER~偉人伝心~」を観ました!



どのD-BOYSたちもいいですね。
その中でも好みだったのが中川くんです。

あの声がラップにあってて、瀬戸君も上手いんですが、どーしても中川くんに軍配が上がります。

好き、というかすごい好みです。

んでもってヤナギ君と城田くんの出番の時の客席の「キャー!」がすごくてすごいなー、と。
やっぱり二人はファンの皆さんも熱いですね!


当時のゲキレンジャーコンビ、荒木さんとズッキーさんのコンビは最後がスゴイ!
遠藤くんまでハジけてます。




そしてそして、柳下君&瀬戸くんペアです。
二人がグッドコンビネーションすぎて可愛かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
すっごい仲の良さが伝わってきて、かわゆいなぁ。
柳下君のコメントも入っておりまして、こちらは黒のロンTを着ておりまして、華奢な感じだったよ・・・!
今の筋肉はあんまり感じられなかった・・・・!!(笑)まつげもバッサバサじゃー!
でもまーあの子は着やせするタイプではないかとにらんでいるので、ロンTじゃわかんないですよね。
(翼のカケラのときもわりと(筋)肉付きのよい腕をしておいででしたし・・・・。)


面白かったです。

*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年08月17日23/ 時16分の記事
夏休み最終日
夏休み最終日だったので、テニミュ東京千秋楽の当日券に並んできました。









当たった・・・・!!











しかも今まで東京公演を6回ほど観劇したのですがそのどの席よりもよかった・・・!
え、いいの!?と思いました。
(6回中4回が二階席・・・しかも後方多し・・・で1階席で2回観れていたとはいえどちらとも最後列っていうね。)

というわけで、今日の公演はもう特別ハァハァしてきました。(おい)

平田君が美しすぎてもう・・・っ!
あの子ほんと美脚よね!腰から脚のラインがとってもキレイ!
あと、かんばせがクールでね、ちょっと面長なところと鼻の形が原作の海堂そっくり!


あと、気になっていたBチームのガックン役の子ですが、何故だか瀬戸君(三代目菊丸役のほうです。)にお顔が似ていてかわいいんだなって思いました。

最後にショウゴくんからのご挨拶がありました。
キャストが全員1列に並び、ショウゴくんがしっかりとご挨拶。
この子歌うまくて声も通るし、笑顔がとってもキュートなんですよね!

その後始まるFGKS!
キャストが降りてくる時に、いち早く舞台から飛び降り猛ダッシュした平田君ほか数名。
通路にわりと近い席だったので一瞬だけど真近で楽しそうな平田君の海堂が見れました。
ダッシュした理由は2階席へ行くためだったのですねー!


そして宍戸さんがものすごく近い!
舞台中はけっこう怖くて、男らしい宍戸さんですが、このときはとっても男らしく優しい笑顔を浮かべて熱唱していました。優しそうな笑顔だなって思いましたね。

(あ、昨日も実は公演を見に行ったのですが、そのときはツケモノがかなり近くて面白かったです。
何がって、
メガネをクイクイ上げ下げして
客席に猛アピールしていました
。)


FGKSで一度終了のアナウンスがあったのですが、鳴り止まない拍手にショウゴくんがもう一度出て来てくれて、またしっかりとご挨拶してくれました。


簡単ですが、楽しかった、ということだけブログに残しておきたくて。


というわけで、明日からしゃっきりモードなんでもう寝ます!
楽しかった我が夏休み悔いなし!!





*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年08月15日18/ 時19分の記事
4代目と5代目による併殺
またしてもテニミュを観てきました。

これで5Bが観れれば組み合わせ完全制覇なんですけどね・・・。
いくべきか行かざるべきか5B・・・!
むー東京でもやって欲しいな5B。


で、4代目と5代目を立て続けに観ての感想です。

4代目はキレがあってカッコイイ。
5代目はまだ荒削りだけど押せ押せの勢いがあってスバラシイ。

あ、ちなみに5代目の『荒削り』っていう表現はただ単に経験値の差ってだけですよ!
絶対公演を重ねれば4代目を追いつき追い越せの公演になると思いますよ。
鈍器から円月刀になりますよ!(どういう例えだ)
切磋琢磨っていいですね。


4代目は、なんか最初の曲からして気迫というか、声やダンスから鋭利だけど滑らかな気配がするんですよ。
「上へ上へ!」の昇り竜とでもいいましょうか。

対して5代目も日々の成長が素晴らしく、クオリティがどんどん向上してますね!
ダンスや歌声から、「押せ押せ」の気概とでもいいましょうかね、そんな印象を受けます。
「前へ前へ!」のアスリートといったところですね。


で、ですね、5代目のすごいところは海堂以外にも目移りしちゃうキャストがいるっていうことですよ!
三代目の時も海堂以外にも気になるキャストがいたわけですがね。(←タキグチ)

ちなみに5代目で目を奪われたのは(海堂以外でね、海堂はいつでもロックオン状態ですよ)
・乾役(アライくん)
・ゴールデンペア(特に菊丸)
・河村


です!
つーか多いな!(笑)

5代目乾役の方はすんばらしく良い体型をしていましてね、ちょっとだけマセーさんに似ておられます。
鼻の形とか。

ゴールデンはですねーいつでも楽しそうなんですよ、テニスしてる時。
ゴールデンペアがゴールデンペアとして試合ができる、ダブルスができる喜びというか・・・。
今までのゴールデンペアの過程をよく理解して舞台に臨まれてるのではないかと推測したい。(笑)

お次はタカさんなのですが、タカさんは3代目タカさんが別格だったのですが、それに並ぶくらいすきです。
いっちゃえばタカさんとして、好みなんですよね、ああいったタイプ。(笑)






話は前後して4代目なんですが、
桃城役のマッキーさ・・・、
Dステの時からずっと気になっていたんですけどさ、









もしかして、すんげー出っ歯だったりしないかい?(爆笑)









いやいやいや。ただ気になっただけ!ちょっと気になっただけですってば!
Dステのときは野球が大好きな好青年で、ニカッと笑うだけで野球が大好きなんだなーと伝わってくる子だなーと思っていたのですが、ある時すんげー歯がまぶしいな・・・!」と思ってしまってから気になって気になって仕方がありません。(笑)



昨日で私の氷Aチーム観劇は終了したので、新ピョン帝A達についてちょこっと感想。
ついでに氷帝。
忍足役の秋山くん。
発表時からどっかで聞いたことのある名前だなぁ、と思っていたのですが、そっか、ディアボに出てたのね。
3年生チームの、下田役。
3年生チームは郷本さんと鯨ちゃんだけしかチェックしてなかったので、ディアボに出ていると分かっても誰役だったけ・・・?とパンフを引っ張り出してきました。(ごめんなさい。)
なんだか宝塚のトップのような、花の高さがすばらしいですね!
メイクも宝塚風を思わせるので観ていて楽しいです!(オイコラ)

跡部役の久保田くん。
なんか、ほっそい体のラインがキングと呼ばれる跡部の「年端も行かぬ少年」を彷彿とさせてすげー好きです。
歌もダンスも芝居も頑張ってるなーと思いました。
あれだけアクの強い加藤くんの次の跡部としてのプレッシャーは相当なものがあると思いますが、それを感じさせない見事な跡部ップリでした。
端的に言うと、カッコよかったです。試合のSチックな部分とか、ソロも。


鳳役の瀬戸くん。
なんと彼は柳下君とお友達らしく、ブログでそう書いてあったときはビックリしましたね。
世も世ならこの二人、もしかして対戦していたかもしれませんぞ!(笑)
好きな音楽も一緒のようだし、話の馬が合いそうですね。
・・・って、放っとくとどんどん柳下君の話になってしまうので(笑)、もどして。
すごいイメージに近い鳳だなーと思いました。台詞が少ないのが残念すぎる。
もっと彼の鳳の台詞を聞いてみたいです。



あ、ちなみにBチームで気になっている子はガックン役の子です!
「♪ソフィーナ・トゥ・ファイ!」(今度はこう聞こえるようになりました。)のダンスがすごい好みですね。







*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年08月12日03/ 時40分の記事
テニミュ観劇『追記あり』
11日もテニミュを観てまいりました☆

今日は4Aの日!
タニシ様と甲斐くんがゲストです。そして今日はカメラが入っていました。


結論からいうと・・・
















4代目って、
ホントいいなぁ・・・・・!!
















です。

迫力があってねー、最初のOPのナンバーが、出てきた瞬間からカッコよくてカッコよくてどうしようもありませんでした。キレもあるし、皆揃ってます。綺麗な群舞。




海堂と乾のデュエットはすげーハモっててキレイでした。
もー、曲の後半は全てハモっているので、こりゃーCD&DVDが楽しみですな!





で、私、何回も聴いてもどうしても聞き取れない空耳な歌詞があるんです。
英語、苦手なのでこういう場面は多分この英語なんだろうなー、とか、そういった推測もできません。


OPの「ザ・トップ」の、前の、氷帝のところ。

「♪ソフィア・トゥ・ファイ!強くなりすぎた俺達~♪」って聞こえるんです。
つまり、『Sophia to Fight!』って聞こえるんですよねー。っておかしいですね、ソフィアって英語ですらないのに。(笑)

もう1つ。
これは青学が歌う「ザ・トップ」なんですけど。
「♪イタミネーション封印☆負け知らずでたどり着くー!」って聞こえるんです。
イタミネーション!?しかも封印かよ!!っていうツッコミが入りそうですが、そっと私のことをアホだと見守っていてください。
でもこの曲とってもカッコイイですよねー。いっつも聞きほれてしまいます。



【追記】
最後、FGKSが終わって、皆でわーっと客席に手を振って、幕がおりていくところ。


最後の最後にヤツがやりやがった。
だれって、
ツケモノですYO☆(ツケモノが誰のことか分からない方はこの文字の色でご判断ください。笑)



こう、幕が下りていくのでしゃがみこんで客席に手をふるキャストとか、いらっしゃるじゃないですか。(トモくんはその典型でしたけど。笑)

そのとき、ツケモノは



舞台上に寝っ転がりやがった。


なんつーの、ブッダ思い出した。天上天下唯我独尊。(笑)
涅槃の、あの絵ですよ、寝転がって、床に肘ついて手で頭を支える、あの図です。


もーそれがおかしくておかしくて。


心の中で
「最後の最後でやりやがった、アイツ・・・!!」と爆笑ものでした。(爆)



*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ