忍者ブログ
2025年05月14日12/ 時53分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2008年06月15日03/ 時14分の記事
歴戦の雑誌たち・・・

今日(日付的には昨日)は積み上げられた雑誌たちを大事な部分だけ切り取ってファイリングする作業をひたすらしておりました。

もうね、主にあったのは「LOOK at STAR!」と「TOP STAGE」の2雑誌。


実は春先に半分くらい片付けたんですが、生活が忙しくなって中断されていたんですよねー。あは。
実は初代の卒業公演記念にインタビューした記事からあってですね、そのころからの演劇雑誌がうずたかく積まれていたわけです。その様はまさに歴戦の戦士たち、経験豊かな古老の戦士のようでした・・・・。

で、最近ではそれと共に積み重なっていたいわゆる「テニミュキャスト」雑誌。
「COOL-UP」や「キャスプリ」のようにテニミュ出演者がざっくざっくと載っている雑誌です。

いや、さ。

以前はそれほどかってなかったんですよ。こういう雑誌は。
せめて立ち読みで済ませてたはずなんです。

で・す・が。

柳下君というテニミュキャスト雑誌にバーンバン出る子が大好きになってしまったため、ついつい買ってしまい・・・。鯨ちゃんや郷本さんがその手の雑誌に出演するのはホントにたまーになので、今までなかった現象です。(笑)(っていうか、郷本さんはテニミュキャスト雑誌には載った事ないかもしれませんな。)

話がそれてしまいましたが。
おかげで「COOL-UP」なんてVOL.1から全部買ってますよ!だって柳下君が連載持ってるから!!

ですがこういったテニミュキャスト雑誌は柳下君だけでなく、残したい記事がわんさとあってファイリングするために切り取ると逆にかさばって不便なので、ほとんどが手を加えず本ままです。

そして。
最近(ほんとにここ2~3ヶ月)柳下君はジャニーズ事務所の方がたくさん載っているいわゆる「アイドル雑誌」にもバッシバッシ載るようになりました。non-noとかMinaなどの一般雑誌にも出るようになってきましてですね・・・。


んもー春先に片付けた分をチャラにするくらい雑誌たちがうず高く積みあがって仕様がなかったんですよーぅ。






そういうわけで、気合を入れてファイリング作業を開始しました。
とりあえず、ファイルごとにジャンル分けしようと思い、春先にすでに買ってあったファイル(A4)を吟味。

青学カラーの青いファイル(40Pなのにすごく薄い!)は演劇雑誌のテニミュインタビュー。
これはホントに「TOP STAGE」や「LOOK at STAR!」の演劇雑誌においてテニミュキャストが「テニミュキャスト」としてテニミュに関するインタビューを受けている記事や誌上公演の記事をファイルする用です。
さらに、枚数が極端に少ないので郷本さんと鯨ちゃん関連の記事もこのファイルに入れました。
(郷本さんや鯨ちゃんは悲しいことに1冊のファイルにはできないくらい記事の絶対数が少ないので・・・。)
これはまるっと2冊できました。

さらに種類がちがう青色のファイル(30Pややごつめのファイル)には演劇雑誌以外でテニミュキャストがテニミュキャストとしてテニミュのインタビューを受けたり、テニミュの特集や誌上公演をしているとき用。
たとえば「Weekly ぴあ」でのテニミュ特集、「Hanako WEST」でのテニミュキャストインタビューなどがこれに当たります。
これは1冊できました。

そしてオレンジ色のファイル(40Pなのに・・・以下略)は柳下君専用ファイル。
私の中での柳下君のイメージカラーはオレンジなのです。オレンジじゃなくても、黄色とか、明るい色です。
もうこの子多いね!一人で1冊出来ちゃうくらいには多かったです。
これでキャスプリなどのテニミュキャスト雑誌は省いてあるんですからすごいぜ・・・!
いいよいいよ!もっといろんな雑誌に載るといいよ・・!可愛いは正義!!
このファイルにはアイドル雑誌や一般雑誌、演劇雑誌からの柳下君に関するインタビューや記事を一まとめにしております。ちなみに柳下君がテニミュキャストとしてテニミュに関するインタビューをした記事は青いファイルに優先的に入れております。
これもほぼ1冊できました。ほとんど満杯です。

でもってちょっと気になった記事を切り取った記事を白い半透明のファイル(40Pでごつい)に。
いちいちどんな記事なのかと読んでいたら時間がいくらあってもありませんからね!・・・・・・
これは1冊半くらいできました。


このファイルはページや切り抜いた雑誌の区切りごとに付箋を貼り、発刊年月・雑誌名を記載してこの記事はいつの、どの雑誌に載っていた記事かがすぐに分かるようにしています。

ファイルが出来上がり達成感と共にファイルをペラペラ捲っていたら懐かしくっていけねぇないけねーよ!

どのファイルも記事をひらけばキラッキラしてるんだぜ・・・!?無意味に起こりたくなります。
もうこうやって記事から受けた動揺をそうやってごまかしてるわけですけども。

PR

*CATEGORY [ 雑記 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年06月14日07/ 時00分の記事
久しぶりのメロメロパーク
久しぶりにメロメロパークにあるトモちゃんのお部屋に行ってみたら。



雨の日シリーズとか言って、いろんなクローバー系のアイテムが揃えてある・・・!!

なんてこと・・・!!
これは買えっていう啓示!
むしろ買いたい!!!


ですが、私のメロメロパークで使える通貨が残り少なでして。
いろいろやりくりしてクローバーを集めたいと思います。

うへへ・・・。
*CATEGORY [ 雑記 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年05月19日23/ 時49分の記事
まさしくドリーム!への道のり。
まさに夢のような、ドリームライブ5thでした。

今までドリライは一回で大変満足していたんですが、今回はホントーに何回見ても楽しめること受けあいな内容でした。


ちなみに私は15時からと19からのチケットを持っていきましたが、11時の海も見れることになったので、一日中新横浜にいました。

近くの某書店でトモくんの写真集を買うと写真集にはない未公開ショットのポップと写真がおまけについてくるというキャンペーンをやっていました。
それだけではあきたらず、COOL-UPの既刊がほぼすべて外の見えやすい位置で売られていました。
その周りにはつねに人がたくさんいまた。
商売上手すぎる・・・・・・!!


朝、4時に起床し、6時過ぎに出発。木手風にいうと「出航!」

新横浜に着くと、同じ目的を持った同志たちが一目散に同じ場所を目指していたのでそれに便乗しました。
おかげで迷わないでつけたよ・・・・・!!(←18日の感動ポイント)(!!)

で、物販に並びました。
わりとするするーっと買え、どうせなら11時のチケットを購入しようと思い、9時半ごろに当日券売り場へ移動。
なんやかやで、チケットは当日券うりばではなく、お声をかけていただきました。
どうもありがとうございます!

一度でいいからセンターで見たかったからさ・・・・・!

とてもホクホクした気持のまま、会場へin。

ドリライ後、熱したまま覚めやらない私が会場外へout。

これを三回繰り返した18日でした。

まだまだ観足りないというのが本音です。

すんげーいもりあがりでしたぞ!

あと、1つネタバレしてしまいますが、海堂トモが初演の海堂ソロ「俺はマムシだ!」を歌って踊っていて、今までに感じたことのないくらいの「♪熱く燃えーるパッション」を感じました。
今まで海堂トモはずっと「かわいい海堂」って言われ続けてましたけど、男らしさにあふれていて、とてもかっこよかったです。これはほんと今すぐにあの姿をDVDで観たいくらいです。

かっこよくって男らしい、最高の海堂でした。

19時公演では「ザ・レギュラー」を歌っている時に、涙で途中歌えなくなってしまった海堂トモ・・・!
私の席の周りではもらい泣きしてる子がいるくらいでした。私もすごーい感動しました。

あと、びみょうにタカさん役のオガさん(笑)ももらい泣きして音程が若干あやふやになってましたな。

相手を煽る感じのにらみも最高でした。
ああ、ありがとう!
感動をありがとう海堂トモ!
そして笑いをありがとうフライング部長!

ドリライ5th、最高のエンターテイメントをありがとう!!

*CATEGORY [ 雑記 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年03月10日12/ 時25分の記事
やっと平日だー!

ああ、ようやく平日になりました。

毎日やることがあるのは大変だけど、平日はみこん六姉妹がやるので楽しみ楽しみ。
ぶっちゃけ、土日があんなに寂しく感じるとは露とも予想しておりませんでした。

先週の金曜日は柳下君がワリとたくさん出てきたので、今週も期待したいと思います。


*CATEGORY [ 雑記 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年03月02日23/ 時01分の記事
めくるめくコスプレさんたちの世界。
今日はスカイシアターにゲキレンジャーショー観に行ったのですが、そこではもう1つイベントが行なわれておりました。

それは

コスプレイベント

です。


たくさんいましたよー、知ってるキャラから知らないキャラまでたーくさん!

そこで、印象に残った、素晴らしきコスプレさんたちをちゃちゃっと語ってみたいと思います!
あ、私は遠くから「すごいなー」って眺めてただけですからね?

まず、ジャンプ系はテニスとリボーンと銀魂とブリーチを見かけましたー。

やっぱり、コスプレさんたちをみて、すぐに「あのキャラのコスプレだ」とパッと分かるのはテニスですなー。

なかでも一際輝いていた人たちが、大阪「四天法寺」の小春・一氏のモーホーダブルスペアのコスプレをしていた方々でした。
(あ、女の方がコスプレしてましたよ。)
コスプレさんたちは写真撮影が盛んなのですが、このお二人のポージングへのこだわりはすごかった。
全力でネタに走る姿に感動すら覚えました。ちょこちょこ気にしていたんですが小気味いいほど面白いんです。

また、テニスのコスプレさんは女の方が多いのでタカさんがいないのはもう諦めていたんですが、海堂をやっている方が見当たらない!!「人気ないのかー・・・!!」と若干ショックでしたが、お一人いらっしゃいました。セーフ!!・・・・・・・誰か筋肉質な男性がやってくれないかなー、タカさんのコスプレ。

あと、SPD:デカレンジャーのコスプレをしていた方もいらっしゃいました!
ちゃんと皆そろってるんです!
メンバーさんが全員カッコイイ&可愛い!!
もう、懐かしすぎて「バンー、ホージー、センちゃんー、ジャスミンー、ウメコー、テツー!!」とか心の中で叫んでいました。

次。
場所柄か、ヒーローたちの被り物をしている人が多かったのですが、初代の仮面ライダーがいました!
なんか妙に威風堂々としているので、なんだかおかしいやら、その完成度の高さに敬服するやら・・・。
たまに子どもと写真をお願いされたり、握手攻めにあっている姿がステキすぎました。

あと、被り物つながりで、電王のイマジンがそろっているグループがいて、よくできてるなー、と感心してました。
細部まで作りこんでいて、素晴らしかったです。

そして、先ほどのブログで触れたとおり、ゲキレンジャーの素顔の戦士verのコスプレさんも当然いらっしゃったんですよ。
そのなかで、ケンのコスプレをしていた男性が、本物とみまごうばかりで、神すぎると思いました。


そんなこんなで、他にももっといっぱい可愛い人がたくさんいらっしゃいましたねー。


*CATEGORY [ 雑記 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ