忍者ブログ
2025年05月15日04/ 時18分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2008年04月29日19/ 時21分の記事
公開生ラジ・・・
オっ!!



今日はユアエルムまで、D-BOYSがゲスト出演する公開生ラジオの収録を拝みに行ってまいりました。
正確に言うと、柳下君を拝みに行きました。(笑)

柳下君は、ブルーのジーンズに、ブログで以前写メが載っていたチェックのシャツを着ていました。
あと、今月号のルクスタに載っていたコインのモチーフのペンダントをしていました。


で、あらき殿の服装は、ファーがついていたりとなかなかの重装備でした。
あらき殿の登場では、後ろのほうの方(男)が「リオ様ーーー!!」と叫んでいました。カリスマすごいです。


ヤナギ殿は黒っぽい服装でした。


中川くんは・・・、緑っぽいオーバーを着ていました。
なぜか以前から気になっている中川くんですが、今日の皆からの扱いを見てその原因に気付きました。

理由:なんとなく幸薄。

これにつきます。
柳下君からの扱いも(ネタ的な意味で)ぞんざいだったりしましたし、なんというか、もう幸薄。
いろんな人にもてあそばれてました。

んで、柳下君ロックオン☆状態の私でしたので、ちょっとそこ中心(というかそれだけ)に回想を。
(もはやレポではないですぞ。)


DJがですね、事務的な連絡事項を言っているときとか、CM明け待ちの数秒間とか、よく客席を見てくれる子ですね、あの子。ニッコニコで、びっくりするほどいい笑顔でした。
んで、なんか手を良く振ってくれました。
客席に手を振りすぎて、「柳下君、聞いてる?」っていわれてましたね。(笑)
そのときすごい真面目な顔で「はい、大阪は初めてなんでぶつけてやろうと思います!」などと宣言した柳下君がなんだか面白かったです。
あと、加藤くんのギィがやる「よっ!」っていうポーズもしてくれました。

4人へ、一人ずつですが、会場に来た子ファンのメッセージが読まれましたが、柳下君ファンの子のメッセージに「柳下君の笑顔が大好きです」という内容が添えられていたので、もう、その時はいつもよりもものすんごーーーいいい笑顔を見せてくれました。目がね、絵に書いたようにニコっとしたんですよ。
ムダに可愛かったです。ほんとあの子は笑顔で人を殺せます。

わりとメンバーやDJのギャグに手を叩いて笑ったり。
4人の仲で、一番リアクションが大きかった、というより良かったです。

あ、それと話は変わるけど、やなぎ殿のやなぎ節は最高ですね。
すんごい面白いです、彼。
一言に隠れているツッコミとか、発想をナナメしたから突き上げてくる印象を受けました。
PR

*CATEGORY [ テニスの王子様(役者さんたち) ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年04月28日18/ 時00分の記事
明日の・・・。
D-BOYSもゲストに出演する公開ラジオがあるんですけど、
それに行こうかなぁって思い始めている自分がいます。

どうしようかなぁ。
せっかくだから、柳下君を生で拝んでみたいですなぁ。

ん?もしかしたら写真集イベントに行ったほうが早いっちゅう話ですか。そうですか。

でもさ、あって握手しても何話していいかまったくもって分からないんですよね・・・。

いままでの数少ない握手経験でも、上手いこと握手できた覚えがないんです。
このチキンな性格は治しずらいので、こういったトークイベントにはなるべく行きたい所存。


朝早いのはへっちゃらですぜ!

*CATEGORY [ テニスの王子様(役者さんたち) ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年04月22日22/ 時43分の記事
ほえ!?
つい最近まで柳下君がある撮影をしたり、ある練習をしたりしていたのですが、今日その作品名が解禁になりました。


その作品は。




映画「櫻の園」








え、あのその、ちょっ、!!

もしかしなくても、鯨ちゃんが舞台で出演していた作品ですよね、櫻の園!

なんという偶然のできごと・・・・・・・!
柳下君が演じる役は鯨ちゃんが舞台でやった役なのでしょうか。
うーん、夢は膨らむ!

しかし、舞台「櫻の園」はDVD化していないので、今思い出してみると鯨ちゃんがやった役は
主人公の彼氏。
主人公との熱烈なチュー。女の子とチュー!
主人公とヤってきました、という登場
ホテルでヤればよかったのに、という内容の台詞がある。
の4点で集約されている気がする・・・!(舞台開始10分でこれらのことが行なわれる。)


柳下君のブログを観て、「またBLだったらどうしよう・・・」という考えも無きにしも非ずなわけだったのですが(笑)、櫻の園ってさ・・・、


百合の原点ともいわれる作品なんですよね・・・。

あは、すごいですね、柳下君!
BLの原点(タクミくんシリーズ)にも出演して、百合の原点にも出演しちゃうなんて・・・・!!





*CATEGORY [ テニスの王子様(役者さんたち) ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年04月13日22/ 時59分の記事
みーこんー♪
先ほどまで、みこん六姉妹2の先週の金曜日放送分を見てました。



ゴマコちゃんと俊くんのフラグがキタ・・・・・・・・・・!!!??



でも金曜日放送分の場面では恋愛っていうよりもどっちかっていうと、



背景が海ザッパーンで
夕日に向かって走ろう!的なスポ根モノみたいなほうが強いかな。
でもあの二人は登場人物の中ではけっこう常識人だから微笑ましいカッポーといえましょう。うふふ。

でも、次回予告では俊君が
「好きなんです!」ってけっこう強い口調で言ってたし。
それに対してごまこちゃんもちょっとまんざらでもない感じな反応だったし。

でもさ、ちょっと考えてみました。
「好きなんです!和菓子作りが・・・!!!!!!!」みたいなことになりそうですよ、あの昼ドラのラブコメですから。
それもこれも全てちょっとゴマコを意識させるための作戦だったら私は俊君に確実に惚れこみます。(笑)

D-BOYSのファンクラブ会報の最新号をちょろっと見る機会に恵まれたのですが、
俊くんも実は問題を抱えているようでして・・・。(会報での柳下君談)
そういえば、先々週辺りから水面下で(つまりは俊君は空気状態だったわけですが。笑)
「実家に帰って・・・」「家族会議が長引いて・・・」とかいろんなフラグを立ててた気がします。
急に和菓子作りに参加できることにストーリーが進みましたしね。

OPみてある程度は予想できましたけど、俊君も手ぬぐいを額に巻いて和菓子作りに参戦いたしました。
あ、この場合は「バンダナ」ってことにしてもいいですか・・・!(←オイ)

おおう、来週はついに俊君がたくさん映るか・・・!?
そうかそうか、がんばっちゃうぞ!絶対に録画は忘れないよう似せねば。

では、今週は俊くんがたくさん映ることを祈って。

*CATEGORY [ テニスの王子様(役者さんたち) ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2008年04月11日22/ 時43分の記事
ひさびさです。
お久しぶりです。

ちょっと3月の後半から忙しすぎてブログが書けませんでした。

が、しかし!

その間でもテニミュチェックや郷本さん・鯨ちゃん・柳下君ちぇっくは欠かしませんでした。
嘘です。
ちょっとやんごとなき事情で先月末は一週間ほどブログすら見れませんでした。

ちぇー。


それでも柳下君が載っている雑誌はチェックしましたぞ!
「WINK-UP」は柳下君がモノクロで一ページ載っていたので、きっちりチェックです。
そして「ごくせん」の特集もやっていて、クラスメイトが一ページに一挙に紹介されてました。
当然のことながら鯨ちゃんやじゅったくんやマセーやぴろしも小さいながらカラーで載ってました。

んで、「ウチラン」
あ、すっごいキラッキラしてる・・・・!!
D-BOYSがキラッキラしてる・・・・・・!
もともとキラキラしたオーラが、雑誌の編集さんのデコレーションによってすごいことになってました。
あ、そして、表紙はD-BOYSなんですが、

すごいセンターっぷりな柳下君

に、雑誌を見た瞬間噴出しそうになりました。


「T.TENNIS」
こちらはタカハシ(四代目乾)との対談(?)。
すごいまともなことを言っていて落ち着いた物言いな柳下君に、「ああ、やっぱテニミュでは先輩なんだなぁ・・・!」と孫を自慢する祖父母の気持になる。


「キャスプリ」
こちらはマッキーとあらやんと柳下君。
ロッカー室(?)でマッキーがトモくんの胸倉をつかんでいる写真のトモくんの表情がすっごいツボすぎました。
めっちゃ芝居がきいてます。


・・・・・と、まぁこんなところです。
そしてそして、ジャンプではついに柳下君のテニミュ卒業が発表されましたね。
いやはや、素が「海堂」というキャラクターから遠いところにいた彼が工夫改善し、どんな風に観客を楽しませてくれるかを観るのがすごい楽しかったのですよー。
今でも「あの奈落のそこから『這い上がる』海堂」が、とってもよかったなぁ、と思います。
かわいい海堂っていうのも新鮮でよかったですし。
郷本さんや鯨ちゃんの海堂と同じくらい海堂でしたし。
平田君も素敵な海堂っぷりでしたし。

ああ、これで

「かわいい海堂とカッコイイ海堂が一度に会する幸せ空間は最後なんだなぁ」と思うととっても残念な気持でいっぱいです。だってさ、海堂がさ、二人もいるんですよ!この世の桃源郷がそこにあるって・・・・!!

まー柳下君はね、もう既にテニミュ以外てもわりとそこかしこで見かけるような子ですしね。
TVや映画や舞台、雑誌などでどんどん活躍していってくれると嬉しいな!


そしてそして、冒頭でも書いたとおり、3月終わりからこっち、ずっと忙しかったんですけど、しっかり「o.o.o.SHOP」にはお買い物に行ってました。


今月の柳下君のお写真は可愛いぞーい!
たぶん、2月頃に雑誌「オーディション」で着ていたストライプのシャツと赤いネクタイをしておりまして、その上に灰色の前とじのセーター+マフラーを着ておられて、すっごい高校生ちっくで可愛すぎましたぞ・・・!


可愛いと言えば、この前のブログの、あの写メ。

。。。。。。

もうホント、殺されるかと思いましたよ!
あのこは可愛さでひとがころせるんだよ・・・・・!!!!!!!



それとですね、「スイッチを押すとき」のDVDが着ました。
封筒(・・・・・・)パッケージ(DVDケース)が「これでもか!」っていうほど粉々になってる箇所がありまして、DVDにキズが付いてないかをあわてて確認したのですが、なんとか無事でした。

セーフ!

それにしてもDVDを封筒に入れて送ってくるなんて太い度胸ですねぇ!笑。
せめて、封筒の裏に衝撃緩衝材が付いてるもので送ってきませんか・・・・・・!!

でも、私は絶対にクレームを出しません。
割れたDVDケースは危ないので即座に捨て某大型電気店で代わりを買ってきました。

そんなわたしはサイレントクレーマー♪

中身は面白かったですよ。
舞台の特典にしては珍しく、バラエティのようにテロップがあって、ちゃんと突っ込んでくれてたりしましたし。
特典ディスクに関してはほぼギャグでちょこっとサプライズでしたね。

おたよりコーナーがとても好きです。
すごい真剣な曲に、子どもたちが死を選んだシーンで


「○○○○、

没」


とこうですもの!
もう、ギャグにしかなってないですよ!

そして、「死んでしまった子どもたちは、舞台裏でその後は何をしているの?」という疑問の答えのところで、

柳下君は「すごいヘコむ」→叙々苑の焼肉弁当でテンションが上がって「でもすぐに元気になる」
と言うお答えに、らしいというか、なんというか、不思議な気持ちを抱きました。

吉田くんの行動は
「桐山とイチャイチャする」だったのに盛大に噴出したけどもね.・・・・・・・・・・・!!!!


アニカンRは明日かあさってに駆ってこようかと思います。

*CATEGORY [ テニスの王子様(役者さんたち) ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ