ただいま有明から帰宅しました、べるです。こんにちは。
本日はシネプリイベントに参加してきました。その時の話を書こうと思います。
ただし、ものすごく鯨井君に偏ったレポートとなります。
(↑分かりやすすぎ。べるはみんな大好きですが、とりわけ鯨ちゃんのファンです・・・。)
ご了承くださいませ。。。
テニスの日!!テニスの日イベントです。
本日有明方面は晴れ。雲が切れると日差しが痛いが、太陽が雲に隠れると寒くなる。そんな天気でした。
私が入場したのは午前中からのイベントの終了間近。
12:00より「プロ選手によるレベル別レッスン」が始まります。
この時のことはまた暇があればしたいと思います。
で、レベル別レッスンのイベント終了間近にコート入り口に、なんと
青学ジャージを着た鯨井君が!!
次に行われるイベント、「全国一斉ボレーボレー大会」に出場するためにスタンバってたらしいですが、
みんなに見つかって会場が「キャーー!」とかどよめきました。あはは!!
私もコート入り口に注目してしまいました。
ちなみにものすごい青のヨネックスの短パンをはいてました。
さて、ボレーボレー大会に参加するシネプリキャストは石井さん(芥川役)、山川さん(樺地役)、鯨井君(海堂役)の3人。
3人は順に司会の方に紹介され、入場してきました。
鯨井君は手を振ったり、両手のグーを上に突き出したり、両手ピースしたり、
青学ジャージをちょっと脱ぐ仕草をしつつ(でもすぐに元に戻す)お客さんに応えてました。
でも、あまりのお客さんの声援にビビッたのか、なんとなく周囲に悪いと思ったのか、
口元に人差し指を立て「しーっ」というポーズをとってました。
その姿のなんと可愛かったことか・・・・・・。
シネプリキャストはそれぞれに元プロとペアになってのボレー大会参加です。
(鯨井君は佐藤直子さんという選手とペアでした。)
上記のほかにもプロ同士、プロと小学生くらいの子のチームがありました。
紹介・入場後、各チームでボレーの練習を行います。
鯨ちゃんは練習の時はもう青学ジャージを脱いでいたと思います。
ちなみにジャージの下は白地にわき腹に水色のラインの入ったポロシャツでした。
練習は3分程度だったと思います。
それからイベントの内容などを説明し、時間が迫っているためスタンバリます。
(全国一斉ボレーボレー大会について詳しくはテニスの日公式HPをご覧ください。
簡単に言うと、10分間ボレーが続けよう!できたペアには認定書渡しちゃうぞ!という趣旨のイベントです。)
始まる前に司会の方が鯨ちゃんにコメントを求めました。
「ガチガチですよ」とコメントした鯨ちゃん。(多分「緊張してますか?」とか、そんな感じのことを聞いたのだと思います。)
13:00きっかり、太鼓の音と共に全国一斉ボレーボレー大会開始。
2分くらいは皆さんボレーが続いていました。
シネプリキャストチームで一番早く終わってしまったのは石井さんチーム。お疲れ様ジロー!!
本物のジローのボレーを見れてラッキーでした。
次は鯨ちゃんのチーム。
鯨井君がラケットのフレームにボールをガツっと当ててしまい、終了してました。
自分のミスで終了してしまったからか、鯨ちゃんは終わったとき片手を口元に持って行ってました。
それからひざをガクッとついて悔しがってました。
確か続いた時間は4分10秒くらいでした。(←確か・・・とか行っているワリにはやたらと正確だな・・・。)
ちなみにボレー挑戦終了直前、余裕が出てきたのか声援に「はい!」とか元気良く一言お返事してました。
ここら辺で司会の方が「皆さんの応援は力になりますよー」などど無責任なコメント。笑。
逆にプレッシャー感じちゃうでしょ!
それとも、集中力だプレッシャァァァアア!!!とか、そーゆー問題ですか?あは!
まぁ、とにもかくにもこんなやりとりの後に鯨ちゃんチームのボレー挑戦は終了。
お疲れ様でした。可愛かったよーーー!!!(←結局それ)
さて、最後のシネプリペア、山川さんチーム。
このチーム、実はシネプリキャストとのペアの中で一番安定した綺麗なボレーが続いていました。
結構続いていましたね。5、6分は持ったと思います。
さすが「テニスの腕前はコーチができるほど」!
ちなみに山川さんは大層な長身で、綺麗なボレーを放つその姿はとってもかっこようございました・・・。
お疲れ様です!!
結局、一番最後まで残ったのは女子選手チーム!
このペアの挑戦継続中に、すでに挑戦終了していた元プロの方、石井さん、鯨井君、山川さんは4人で縦に並び、
女子選手チームに向かって念を送っていました。
その時のポーズが面白かったです。
中腰になり、両腕を正面に突き出し、手のひらを前にかざして、「むむむ・・・!」みたいなポーズでした。
(分かりにくくてごめんなさい。ニュアンスでお願いします。)
このペアも8分くらいで残念ながら終了してしまいました。
でもすごいね、皆さんお疲れ様!!
司会の方が「毎年恒例のイベントになってきてますからねー。来年も挑戦してくれますか?」というような問いに、
鯨井君はちょっと迷いながら「はい」とかコメントしていましたよー。
(ちなみに主催者側は2分ぐらいで終わったらどうしようとか危惧していたとか。よかったですね!)
ボレー大会終了後、メンバーは一度退場しました。
この退場時に、ボレー練習の時に脱いだ青学ジャージをポールに引っ掛けたまま忘れていった鯨ちゃん。
係の方(?)が気づいて持って行ってました。鯨ちゃんのせっかち!!笑。
(ちなみに会場の皆さんが一番最初に気づいてました。「ジャージ!」と係の方に教えている方もいましたよ。)
キリがいいので、この辺でいったん切ります。長くなってしまいましたしね。
次は「実写版テニスの王子様イベント」です。
PR