その3では2回戦目とバツゲームまでお送りしました。
鯨井君中心シネプリイベントレポその4!いってみましょう。
バツゲームが終わり、すぐにイベントはトーク&実写DVD宣伝に入ります。
鯨ちゃんは撮影の話を求められて、「今のをみればだいたい・・・・・・」と息も絶え絶え。かなりのグロッキー。お疲れモードでした(当然ですけどね)。
説得力はありますが、トークとしてはまずいと判断したのか、
「コレが毎日12時間続いていました」と城田さんが鯨ちゃんのコメントを引き継いでくれました。
ナイスチームワーク☆ナイスフォロー☆☆☆シロタンありがとう!!
城田君は「特典はいっぱいありすぎて忘れちゃったんですけど、特典映像満載なんですよね、相場ちゃん!」とも言っていました。
特別版のDVDにジャージカードという特典がついていますが、HPで自分のDVDのシリアルナンバーを入力すると、自分の持っているジャージが誰のかわかるのです。
メンバーはその機能についてHPのこと、シリアルナンバーのことを説明&宣伝します。
鯨ちゃんがトップバッターの役目を荷っていたらしいのですが、
「シリアルナンバーで・・・・、(息詰まる)・・・、ちょっと僕交代します」と相葉君にマイクを渡しました。
その後きちんとシリアルナンバーのことを相葉君が説明してくれました~。
ナイスフォロー☆相場ちゃんありがとう!
鯨ちゃんは相当グロッキーなご様子です。
んー、最後に一言。といわれて、
石井さんがいきなり一発芸をやりだしました。
題は、「隣のトトロ」よりおばあちゃんがメイちゃんに「何描いているの?」と尋ねて「トトロだよ」といっているメイちゃん。
マニアック!!
この一発芸(モノマネ)にはアシスタントが必要とのことで山川さんがおばあちゃん役をやることに。
山川(おばあちゃん)「メイちゃん、なに描いているんだい」
石井(メイちゃんん)「トトロだよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。微妙に似てました。
次に相場ちゃんにマイクが渡り、「あれ、いいかな?」となぜか石井君に聞きます。
「え、なになに」と石井さんが疑問に思って言うところで
相葉「石井さんで『カーネルサンダース』」
石井「(すかさず方言を用い、あらん限りのおじいちゃんっぽい声色を使う)」
石井さんすごいです。カーネルサンダースといわれた直後に何か言い出しました!
普通は「できないから!!」とか拒否してもおかしくはないですよね。。
石井さんはちなみにひとしきりしゃべった後、「(カーネルサンダースなんてネタ)これ、ないよね」といってました。
そういえば、ボレーボレー大会の時にも「とんがりコーン!!」といってひょうきんな一面もありましたね。
(その時のマイクもちが鯨ちゃんでした。わざわざ中腰になってマイクが相手に邪魔にならないように調節して向けてました。)
トークタイム終了。シロタンはこのあたりで退場しました。
このあと、サインボールとプレゼント抽選ボールの投げ込み&打ち込み会がありました。
DVDのジャケ写の宣伝用特大パネル(サインつき)と、通常版・特別版のDVDがそれぞれが当たった方は出演者から直接渡されていました。
ちゃっかりした方は握手もしてましたよ。よかったですね~!!
(ちなみにDVDはまだ発売前のため後日発送だそうです。
あと、特大パネルは持ち運びに不便だろうと簡単に予測がつくためか主催者側より東急ハンズの特大ビニール袋をもらってました。)
お渡し会も終わり、じゃあそろそろ退場、というところでいきなりシロタンが再び現れました。
司会者の「ありがとうございましたーー!!」という声と共に退場していくメンバー達。
と、コート入り口付近まで退場していた鯨井君がダッシュで長机の中央まで戻ってきました。
ええ?と思っていると、机においてあるラケット(ガットがナイキっぽかったです)をつかみ、またダッシュで去っていきました。
鯨ちゃんはラケットを忘れちゃったようです。鯨ちゃんのせっかち!!(←この日二回目)
そんなこんなでイベントは終了しました。
楽しかったですし、面白かったです。よき一日でした。そして鯨ちゃんファンには特にたまらないイベントだったと思います。
また、イベントの終了後にはAいぶさんやカトゥーンのT中くんを目撃することができました。
こんなに1つ1つが長く、非常に偏ったレポートを最後まで読んでくださった方がもし居ましたら、ありがとうございます。
なるべくイベントを詳細に・・・。と覚えるうちに鯨ちゃんに偏ってしまいました。
最後に一言叫ばせてください。
鯨ちゃんミラクルかわいい☆
PR