
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
トモくんとばーちょんがツンデレ風味に仲直りしてるところ(ヤラセです。笑)、 ふたりともかわいいなぁ・・・。(ため息) あと、タカハシっていうかツケモノが(!)元気欲ピョン!としててビックリしました。(←失礼)(でも愛) 全体的に平田くんとトモくんを観てしまうのですが、 神戸の練習で、平田くんとトモくんがダブルスのダンスを一緒にやっていたのが(しかも二人でダブルスを組んでいて)悶えまくりました。そこにすかさずカメラの前に通過した古川くんとオガさんのキレイなハモリ!盛大にツッコミを入れるトモくんが可愛かったです。 あ、あとコノミせんせーのインタビューが入っていたのも目を見張りました。 こういうのはうれしい。こういうのはパッケージに特典として堂々と書いていいと思います! あとは・・・、なんだ。 この前の比嘉戦から、トモくんはノリツコミがお好きなようで・・・。 自分で効果音までつけてて、徹底的なオタクのよう!! (あれ、オタクの人って、ワリと自分で効果音行っちゃってますよね?笑。 私も昔は・・・。爆。 友人もね・・・・結構使ってたんだ・・・爆笑) マモの存在がうっすら際立ってて面白かったです。(どんな表現だ。) では、基本的に緑のバンダナが出てきたらその子にロックオン☆なベルドリライ5特典DVDの感想をささっと書いてみましたー。でもやっぱり一つ前の記事に書いた海堂二人のバンダナ話が一番破壊力が大きいのう。 あー、ホント、ダブルっていいわ・・・。 1つの世代に2人同じキャラを演じる子がいると、ああいった楽園が拝めるわけですね乾杯ジュテーム!! PR |
![]() |
「OVAテニスの王子様全国大会FAINAL」Vol.1の「おれたちのやり方」を見ました~!! やー、もうね、 海堂も乾も最高だった! ナイスガッツ! ナイスダブルス!!! なんかもう、最初の言葉かけの時点で 「うおおおー!お前らもう優勝だぁぁあああ!!」 なんぞと叫んでました。(笑) 隣の部屋の母よ、申し訳ない。さぞかし不振な娘だろうて・・・。 しかし、あまりにもあまりで、なんというかこれで海堂(・・・と乾)の試合がOVAでも終わってしまうんだなぁ・・・、と考えたら見るのが怖いような、もったいないような、寂しいような。 でもその反面とっても見たいという心もありましてですね、もう私の中で小さな小人さんがケンカしまくりでした。 さながら天使と悪魔の会話のようでした。(笑) OVA視聴中は「うおー!」だの「いけー!」だの「うお・・・あうあうおおあおうおあおう・・・・!」などと得体の知れない声を出しつつ、バッフバッフと布団を叩きまくり、フロに入った後だというのに汗だくになってしまいました。めったに下げないエアコンの温度設定を下げまくりました。ビークール! 乾もうらやましいヤツだなぁと。 あんなに近くに一直線に、一途に自分を信頼してくれるパートナーがいたら、誰だって、奮い立ちますよ。 それもあんなにつぶらな瞳で、キラッキラさせながら力強くしっかりと自分をみてくれたらさ。 くやしいですけど、やっぱり自分のテニスに・・・乾の場合はデータにといったほうがよろしいですね・・・自信をもって試合に臨んでいる彼は、やっぱりかっこいいな、と。 若く伸び盛りの彼がこの先どのようにデータと闘い、葛藤し、奮起していくのか。まだまだ見たりないと思ったり。 海堂は海堂で、青学で一番メンタル面の成長が著しいキャラクターだな、と。 やっぱり原作やアニメで、一番丁寧に心情や努力、精神的な成長過程を描かれているキャラクターは海堂なんじゃないかなー、なんて思っていたりします。 「不可能を可能に」なんて、まさに彼の今までも過程から出てきた台詞なのではないか、と。 原作でこの試合が描かれた時にもブログで感想上げましたが、 仲間(パードナー)が傷つく→デビル化→乾静止により元に戻る、 という過程は原作一巻の周囲を拒絶して自分の中だけでテニスをしようとする彼とは見違えるほど成長が伺えますよねー。 ちなみに、海堂が自分が挑発したことによってパートナーが傷つき、「乾先輩!うおおおお!」までも過程が予想以上に精神的にキツかったです。特に、「やめてくれ・・・。」って海堂が力なく呟くところ。あれはキた。結構真面目に重かったです。原作ではなかった台詞ですけど。キヤスにしてやられたなチクショウ!!(!) あー、それと、デビル化して、「データ取れたぞ」という台詞が海堂を・・・つかイタズラをしてそれがバレてパニックになった子どもをあやす魔法の呪文みたいに感じられました。(笑) 乾と海堂のダブルスはしばしば「こだわり」と表現されます。 私もそう思います。 なんつーか職人気質なんですよね。(青学キャラ全体的に、とも言うかもしれませんが、顕著な例は乾と海堂のダブルスだと思います。) OVAの乾と海堂のダブルスを、テニスを見ていて、以下のような言葉が頭をよぎりました。 彼らはこうも考えて・・・信条として・・・テニスをやっているんじゃないかなーと。 「騙すな、騙されるな。 スキを見せずにガッツをみせろ!」 |
![]() |
先日アニメイトへ行き、アホーなくらい大量に買い物をしてきました。 ①ドラマガ(スレイヤーズ特集が組まれているという情報を聞きつけ。) ②ニュータイプ(スレイヤーズのページ、見開き1ページのために買いました。) ③ニュータイプロマンス(テニミュ記事&鋼鉄三国志舞台のレポのため) ④HERO ENEGY(柳下君のインタビュー記事があると聞いて) ⑤HERO グッカム(マキタくんとトモくんのページがあると聴いて) ⑥スレイヤーズOP・ED と、以上の品を買ってまいりました。 今度アニメイトへ行くときはテニスのOVA(海堂の最後の試合!!!)を買いたいと思います。 よーし! |
![]() |
お、お久しぶりです・・・。 柳下君の写真集も無事発売され、明日はドリライにゆきます。 5th。 ああ、楽しみすぎる・・・。 |
![]() |
こんばんは。 最近忙しくて世間のミュ情報から遠のきつつあるベルですこんばんは。 さてさて、今日はアニメイト様にお買い物をしに行きました。 そして本屋さんへも物色に行きました。 ただ買い物をしてきた報告をするのもなんなので、今日の戦利品をご紹介。 ①ミュージカルDEAR BOYS DVD ②テニミュ比嘉CD ③テニミュドリライ5th記念シングル「F・G・K・S」 ④OVAテニスの王子様FINAL Vol.0 ⑤映画タクミくんシリーズ「そして春風にささやいて」 ⑥COOL-UP ⑦LOOK at STAR! ⑧Top Stage ⑨HANAKO WEST ⑩ジャンプSQセカンド(増刊) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って、 買 い す ぎ ・・・・・ ・・・ ・・・ ・ ・・・! !! それぞれに感想を書きたいことですが、これまだ全部は見ていないんですよね、ハハハ。 明日あさってはお休みなのでゆっくり見たいと思います。 ですが、これだけは。 柳下君ファンのは今回のCOOL-UPはただ挑戦しているだけじゃなくてインタビューにも答えてますよ! いつものページ数の倍なのでお得!! ジャンプSQはテニミュファンの方や海堂ファンの方はぜひとも柳下君の記事も読んで頂きたいです。 すんごーく長く濃い、そしていつになくアッツイインタビューになっておりますぞ! そしてそして、 「HANAKO WEST」 今回も青学ファンはオイシイです(笑)。 バッシー(四代目乾)とハマオくんがいないのは残念ですが。 そして、青学キャラを演じている人たちは、 誰の差し金か6人がハーフパンツをはいてます。 GJ・・・・・・・・・・・・・・!! しかもですね、トモとゆういちろうさんが並んでいるんですね。 ゆういちろうさんなんて、ハーフパンツがすごい短いのですよ。陸上部員かってくらいの勢いで。 トモもハーフパンツなんですね、蘇るドリライ4th・・・! (ベルはドリライ4thの「這い上がれ海堂」のグラビア並みのトモ海堂の太股に不整脈を起こします。) すんごーいまぶしい太股です。まぶしすぎてさ、 このショットは殺されるよ・・・・・・・・・・・・・・・・!! 眼福眼福。なんまいだぶ。 本屋でハァハァしました(笑)。 |
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |