機能の興奮から一夜明け。
思い出しつつ、各キャストのことを。特に青学中心
不二と河村のダブルス。
コレはね、すごかったんです。なにって不二が!
彼は華麗でもあるし、カッコよくもある。そんな不二の魅力を、テニミュでは初演からの伝統となりつつある不二オンステージ(爆笑)で魅せてくれました。
Kimeruさんは歌の素晴らしさとピンと伸ばした背中でで不二を表現してくださいましたし、
あいばっちの不二は男らしくカッコイイ不二で、動きの華麗さも一級品でした。
古川君もさすがでしたよ。ダンスを長年やってるだけはあって動きに切れがあるし、見ていて楽しい不二でした。
そして、歌も上手いんですね、彼!!文句のつけようもない不二でした。
3年も続いたあいばっち不二の後だからやりにくいだろうなーって思ってたんですけど、全然心配はない!!
そして
ソロパート歌っている時の動きが白鳥のようでした。
手足長いし、それを惜しげもなくバァって広げてくるんですよー!!
タカさんはねー、バーニングでアツい男でした。
もうちょっと振っ切ってバーニングになればもっと良くなると思うんです。ほんのちょっとだけね。
でもねー、全国でナンバーワンのパワープレーヤーになるっていう決意はものすごく伝わってくるんです。
そうさせる男の背中がありますよ、彼には!!
タカさんも大好きなキャラクターなので、一安心でございます・・・・・・!!
乾。
彼は今回はほとんど出番なしでした・・・。
髪型の再現度が非常に高く、声質は初代の草太さんに似ておりました。
このひとはねー、一言で表すと、
ロボ!
って感じです。ロボットでもターミネーターでもありません。
まさにロボ。
津田さん(アニメの声優さん)も最初はロボットだと思って演じていた、と以前仰っていましたし、最初にたどり着く乾の解釈は「ロボ」なのかなー、とか思いました。
ご本人さんもロボ的な仕様ですよね!(笑)
公式ブログによると、初日は失敗しないようにって緊張しちゃって動きがちっちゃくなっちゃってたそうです。
せっかくタッパあるんだから、
ノッポなロボ!!みたいな乾でお願いしたい。(爆)
もっとバンバン前に出て行って!!ゴゴッ・ゴ・ゴ・ゴー!!
菊丸
演技がフレッシュで、若者っぽい可愛さと、本人のもっている資質である男らしさがはっきりでている菊丸でした。
瀬戸丸の菊丸がフワフワした可愛さ重視だったのですが、こちらは軽やかで爽やか。
ほんとに軽業師!って感じなんです。
ずっとテニスをしているらしく、特に試合中の動きは絶品でした。
越前vsタニシ様。
今回の越前はめちゃんこ可愛いよ!!すごい歌も上手いし、動ける!!
中学生だなーって感じです。
声もちょっドーリよりもちょっと低いのです。それもいい感じ。
桃城。
マッキー!
すごい桃城っぽい。
ちょっとお兄ちゃんチックで、こんなアニキがほしいぜって思える桃でした。
PR