忍者ブログ
2025年05月15日09/ 時05分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年12月15日00/ 時41分の記事
ひがちゅう★ぴかちゅう☆
テニミュの比嘉戦を観に行ってきました。
さきほども書きましたが、今日はトモくんが海堂の日。


順不同です。


おなじみのキュキュって音のあと、六里ヶ丘中の人たちが出てきて、海堂と柳生と対戦することに。

このときの海堂(ばーちょんが演じてます)の殴り方がなんかすごい不自然すぎてカッコイイ。(笑)
なんかねー、ばーちょんのブーメランスネイクって、ドリフのコントみたいなスネイクなんんですよ。

ばーちょんスネイクのやり方。↓
・まず、肩幅に足を開きます。
・「ブーメランスネイク!」と言いながらラケットを持った右腕を上に上げます。


って感じなんですよ。
試合後繰り広げられるコントもいいのですが、なんと言ってもアレですよ、アレ。


生着替えキター!!



大興奮です。
心の中は邪なことがいっぱいです。(オイ)そして初代のヤナギくんの生着替えを思い出しました。
よく叫びださなかった。自分をほめたい。(笑)

試合が終わった直後に、柳生の恰好した海堂トモが「彼ら里ヶ丘中は―・・・」とすました声で説明しだすのを「それは私の台詞です!」ってさえぎる海堂のカッコした柳生ばーちょんが可愛い。
そしてこのときのメガネをかけた海堂トモくんに激しく萌えておりました。メガネのイジリ方が可愛いんです~。


トリオの曲大復活のお知らせ。
コレは素直に嬉しい。
立海戦はトリオの曲を挟める雰囲気では全くありませんでしたが、今回は代復活を遂げてました。
トリオの曲があると、テニミュって感じがします。


抽選会。
手塚のオーラがすごい。存在感ありまくりな手塚でした。どしーんとしてる。
大石は爽やか。
そして手塚歌。
上手いです。しろたんの次くらいには上手いのでは!?っていうくらい上手い。


そして青学ナンバー。
今回は、青学ナンバーになるまでちょっと長いです。
いつもは「キュッキュ」って音がしたらすぐ青学ナンバーなんですけどね。
元気があって、いい歌。他己紹介形式ではありませんでしたが、それぞれの名台詞を随所に盛り込んでおります。



大石vs手塚
この試合って、切ないですよね。原作を見てもアニメを見ても(アニメは手塚じゃなくて越前でしたが)残酷だなって思います。でもいい試合でした。
大石の構え方がスバラシイ!


比嘉中登場のナンバー
タニシ様の腰が・・・・・!!
くねくね回ります!!!動ける巨体です!バンザーイ!
タニシ様の腰は新ジャンルです。
目の前にいることが多いせいもありますけど、この時の視線は常に彼に釘付けでした。
お腹に詰め物までデブを演出。素晴らしすぎる・・・!!


ヒートアップ!!
「ヒートアップ」という歌詞を繰り返す曲があるんですけど、
最初「キター」っていってるのかと思いました。
そして、いやいや違うだろって思いながら良く聞いて見ると
「ピータン」って聞こえました。
それはあるわけねぇって思いながらよく聞いていると
「ヒートアップ」だと判明。スッキリ。

バイバイバイキング。
比嘉中、全員バイキング。
この際バイキングホーンは重要じゃありません。
バイキング。ホントに海賊です。

海賊旗を掲げて、いざ出航!!

いやーおもむろに木手様が剣を出すから何かと思えば(笑)
ひとりずつなんらかのアイテムを持ち(もしくは身につけ)全力でバイキングします。

カテコだかバウのときはトモくんがアクロバットしてくれました。
側転→バク転
以前見たバク転よりかなり綺麗なフォームでした。
客席大盛り上がりでしたよ!(贔屓目ではなく)
おお~!!って感じで。


今日はこの辺で。
平田くんの海堂も見たいなぁ・・・。















PR
*CATEGORY [ テニスの王子様(役者さんたち) ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<ひがちゅう★ぴかちゅう☆2| HOME |絵日記機能?>>
COMMENT
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<ひがちゅう★ぴかちゅう☆2| HOME |絵日記機能?>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ