
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ドリームなライブから帰ってまいりましたー。 いやー、楽しかった、面白かった、浮かれちゃった!! まさにドリームライブ。素晴らしいステージでした。 ちなみに、タオルはホントに何でもいいみたいです。 あんまりにも小さすぎると「タオル演出」に参加できないかもしれませんので、 スポーツタオルとかが一番オススメ。ご家庭によくありますしね! 長くて隣の人の邪魔になるかも・・・、と危惧なさってる方でも、折りたためば邪魔になりませんよ。 座席が割りと広めに取られてるのでプライベートエリアがとれますからね。 色とかも何でも大丈夫です。 ピンクじゃなくても、自分の好きな学校やキャラのイメージカラーでもタオル演出は非常に楽しめます。 あ!でも1つだけ。 早い段階で使うので、タオルはすぐに取り出せるところにおいておいたほうがいいです。 じゃないと、あれよあれよという間に流されてしまいます。 青学に2曲も新曲が!! あと私服のトモくんがとてつもなく可愛くて天使のようであったことだけ記して、もう寝たいと思います。 ・・・・・、と、その前に。 で、もうひとつ、今回のドリライに一言言わせていただけるなら・・・、とっても寒かったです。 もう少し正確にいうと、寒い思いをしたのは物販です。 日差しがあるときはまだ良かったんですけど、日陰とか、日が落ちた後とかはもう寒い。 風という暴力にやられます。 吹き飛ばされそうになるくらい強い海風ですし、なにより寒い。 寒さとか、辛さとかにかなりの耐性を持っていても、キツイものがありましたよ。。。 夕方に物販の5時ごろに並んだのですけれど、タイムアップが来そうだったので、途中で抜けて 夜の公演を観終わった後に写真を買いました。 その時に物販出口付近のスタッフさんが、同じくその場にいたスタッフさんとの会話。 「今並んでる人たちは買うもの決まってるから回転速いよ」 ・・・・・・・・。 ココをもしごらんになっている方がいらっしゃいましたら、買うものはしっかり決めてから買い物をしましょう。。。 何を買うか迷ってる場合でも、並んでいる時にでも、自分買いたいものをしっかり決めておきましょう。。。 自分に物販の順番が来たらもう迷わないで、まっしぐらに、自分の信念を貫きましょう。 売り場に着いてからきめよう、 なんていうのは論外です。 ホント、うるさいこと言ってごめんなさい。 でも、あの長蛇の列、一人参戦の身としては非常に辛かった。。。 もちろん、主催者様側にも、ちょっとどうなのよ、と言いたくなるのですが、 大人の事情できっといかんともしがたかったのでしょう。 去年のドリライ3の物販でも同じような現象が起きたにも関わらず、今回またしても・・・って感じですので、 今後改善を期待してるとこっちが痛い目をみることもあるでしょう。 (まぁ、改善は期待させていただきますけどね。) ですので、いろんなことを諦めて、自分達でちょっとづつ意識を改善していく必要がありそうです。 PR |
![]() |
行ってきました東京千秋楽! |
![]() |
25日のアウトオブオーダーの昼の部に行ってまいりました。 面白かったです。 そして生でにしおかすみこさんを見られてラッキーでした。エヘ。 ラグフェアーさんも初めて生でみました。 おっくんとか、以前見てた番組にでてましたしね。感激~☆ 加治君はホントにいろんなところに出てました。 バックでダンス踊ってましたけど、良かったですよ!!あと、ライト兄弟の末弟!! ゆーやん(遠藤くん)はとってもオイシイ! 立派にストーリーテラーの役を担ってました。 最初に謎の老人と一緒に出てくるからびっくりしました。 ひさびさにゆーやんを生でみました。 テニミュ以来・・・。感激!! で、日替わりD-BOYSは柳下くんと瀬戸君。 瀬戸君がブログでいってましたが、ホントにフレッシュなラップでした。 ちゃんとラップでしたしね~。割と上手かったと思います(笑) ←エラそうだなオイ。 テニミュで一緒にいる時間は結構あったでしたでしょうし、 練習してたんだな~と思いました。 で、最後ラップが終わった時に二人は交互にアクロバットを披露! 瀬戸君は後ろ向きで側転をひねったようなやつでした。 柳下君はバク転! アクロバティック披露のときは開場が『おぉ~!』と、どよめきました。 終わったらボイスパーカッションのおっくん(?)とハイタッチ! そのご両手挙げて客席に応えてはけていきました。 ちゃんと拍手も起こりましたよ! あと、二人は最後のカーテンコール(?)の時も最後の最後で両端から出てきました。 柳下君が客席から向かって左で、瀬戸君が右だったと思います。 目の保養なり~。 新しい柳下君と瀬戸君を見せていただきました。ほんわか。 舞台全体としてもすごく楽しめました。 すんごい有名な人を生で見れてほくほく帰路につきました。 余談ですが、私の隣にいた方が、明らかに日替わりD-BOYSのファンの方で ちょっと親近感が沸きました。(笑) あはは。 だって、二人が出てきたらいきなり物凄い速さでオペラグラス構えるんだもの・・・!! っていうか、日替わりのときだけ構えてたから絶対そうだ。 瀬戸君ファンでも柳下君ファンでもドンと来い!! 楽しくトークがしたいです。。。 (↑チキンのくせに・・・!!) |
![]() |
本日(日付としては昨日)2回目のブリーチのミュージカルに行ってまいりました。 ネタバレなので、お気をつけください。 もう、大丈夫ですか? いいえまだです。 もういいですか? もういいよ。 というわけで、感想です。 今回のブリミュは、今までで一番面白かったかもしれません。 昨日のブログでも書きましたが、1つ1つのシーンが濃くて、 それぞれのキャラのドラマが上手く表現されていると思いました。 そして、なにより、あの緊張感。 人の命という問題、自分の信じるもののため・護るもののための生死を賭けた闘いが話の中心にあるので 舞台全体を薄い刃のような緊張感が漂っているのです。 少なくとも、私はそう感じました。 この緊張感って、絶対にテニミュでは出せないですし、出さないと思います。 っていうか、出したら困りますよ! 登場人物が中学生なのに、テニスの試合の話なのにあんなドーンとしていて、 それでいて鋭利な緊張感が出ていたらそりゃー違うだろ、と。 あ、話がそれちゃいました。 話を戻しまして・・・。 あと、今回セットがすごかったです。 スタイリッシュというか、よく考えられています。 今回、印象に残った歌は・・・ ①最初の歌。今回のテーマソングの「♪ゆれるソウル・ソサエティ」(すごい迫力!) ②一護が歌う「♪オレは黒崎一護になる」(なぜだか心に残りました) ③死神ショーの裏切り者3人組が歌った歌(この人たちが出てきた瞬間、会場がすごくわいたから) ・・・かな。めっちゃ個人的ですけどね! ①に関しては劇中で何回も歌われるので(それも大人数で!)すごく印象に残ります。 この曲は鳥肌が立ちます。 ②に関しては・・・、ホントに印象に残った理由が分からないんです。 一護役の伊阪さんは再炎の頃から比べてものすごく歌が上手くなったと思います。 なんか、まっすぐで強い歌がよく似合う、そんな方ですね。 ③に関しては、死神ショーでこの3人が出てきた時の客席はすごかったですよ。 「きゃー」というより、「ひゃー」でしたが。 大口隊長が、歌が上手いけどダンスが苦手、という事実を前面に出したかのような演出に いささかニマニマしちゃいました。(笑) (よくビジュボで大口さんはダンスが苦手、といっています) ギンと東仙のダンスが物凄かったです。すごいカッコイイ! 最初のほうで双極に昇ったルキアの台詞の 「~私は良く生かされた・・・~ありがとう、さよなら」には鳥肌が立ちました。 そして、今回から登場の卯ノ花隊長!! 素敵な子守唄を歌ってくれます!本当に優しく・美しい卯ノ花隊長でした。 つねに小首をかしげている様がまたいい印象をもたらすのですよ。 おや~すみーなさーいー♪ 今回からの登場といえば、砕蜂(ソイフォン)。 声がめちゃくちゃ可愛く、動きがしなやか。 ちまっとしているところなんて、マンマ砕蜂でしたよぅ! 夜一さん(この人の足の動きがしなやかで大好きです)との絡みも感動の嵐でした。 そういえば、死神ショーで初の「隊員だけの歌」というのがありました。祝!! それが終わった後、軽く今回初となる「隊員ブロマイド」の宣伝も(笑) 1つは保存用、1つは鑑賞用、と続き、もう1つは昨日と今日で違いました。 22日は「『コレ、あたしの彼氏ー☆』って言う用。」 23日は「枕元用」でした。 他には「T・A・I・I・N!T・A・I・I・N!たいい~ん!!」と客席をあおったり・・・。 ホントに面白いです。隊員に光あれ!! その後、「もう1つの地上」が歌われました。 今回も客席から死神たちが登場です!! 私が行った時は、横に白哉がいたり、ソイフォンがいたりしました。 特にソイフォンが横に止まったときなんかは、実は通後側の席だったため、 ソイフォンに提灯をこっちにかざしてもらったりしました(笑) (いや、かざしてもらったというより、体が動いて私の目の前に来たというか・・・。 でも目をこっちにやってもくれたんですよ・・・!!) 嬉しかった・可愛かった・綺麗だった!!生声聞いちゃった!!! その時更木もヒサギも一緒に横を通ったので、大変うれしゅうございました。 と、いうことで、ココからは檜佐木修兵@郷本直也さんについて叫びます。 どうしても吐き出しておきたい。(それがこのブログを作った理由のひとつなので) 檜佐木が・・・、いや、郷本修兵が、よ、横を、通った・・・!! なんかいいにおいがしましたよ!!うおおぉぉああぁぁ!!(←大混乱) (そういえば、白哉が横に来たらしき人は終演後「オサムちゃん良い匂いだった!」といっていましたが、 キャストの方はみんな良い匂いがするんですか??笑) 腕はちゃんと男になってるし、安心しました。出番もちょいちょいあるので嬉しかったです。 (最遊記のときはホントに細かったですからね・・・!!) いや、ホントに修兵は良かったんです・・・!檜佐木が好きになりました。 檜佐木が好きな人も郷本さんの檜佐木を好きになってくれると嬉しいです。 あと、後姿とか(背中から腰にかけてのラインがとても綺麗)、 ちょっと刀を抜いているポーズ(「♪ゆれるソウル・ソサエティ」の時とかよくやってます)、 いちいちキマってます。最後の方のダンスも。 ホントに、やばいくらい。イイ・・・!!!! よそ様のブログで「爽やかにエロい」とあったのを見たんですが、まさにその通りだと思いました。(笑) あと、いい声なんですよ。とっても。 ヒサギが一番初めに登場して、 更木や恋次たちが負傷したことを伝える台詞があるのですけど、それが終わった後、 「やれるもんならやってみろ・・・黒崎一護・・・」という台詞があるのです。 こことか特にいい声なんですよ・・・! あと、歌声とかもすげー好きです。 そして、「♪もう1つの地上」での檜佐木パートで 『瞬きせずに見つめてくれたなら、この傷触らせてやる』という歌詞があるのですよ。 ドライアイになってもかまわないから触らせてくれ!(笑) (←!!!) 海堂とか進とは全然違う、新しい「ジャンプキャラ」の檜佐木修兵@郷本直也に感動しました!! (って、ほめすぎ??) ということで、ブリミュの感想でした!また思い出して吐き出したくなったら書き足そうと思います。。。 (とはいえ、最後はカンペキに檜佐木@郷本さんの感想になってしまった。) |
![]() |
行ってまいりました。 |
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |