忍者ブログ
2025年05月15日08/ 時46分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年06月28日22/ 時47分の記事
櫻の園
一昨日・昨日と鯨ちゃんが出演ている舞台「櫻の園」を観てきました。


この物語は、すごい深刻な大事件が起こるわけでも、SF的なトンデモ要素があるわけでもありません。
でも、登場人物たちからしたら大事件。とっても大事なんです。
そして観ていて飽きがこない。なんか素晴らしい舞台でした。

そんな風に、ゆったりと、しかし確実に時間が流れていくさまは観ていてとってもぐっと来ました。
鯨ちゃんが出るから、という理由で観に行ったのですが、そんなこと抜きでこの公演を観られてよかったと思います。

で、そんなことを言いつつ、「鯨ちゃんのチューシーンはどこであるのかしら」と思ってたら冒頭でした。
全力でオレンジな衣装でした。(コードギアスネタ・・・。語弊があるねぇ。笑)
主人公の一人の城丸さんと出てきて、演劇部の部室でちょこっとしゃべったあと、
退室しようとしたところを城丸さんに服の裾をちょこっとつかまれて、という流れのキスでした。

実は観る前は「そんな生ぬるいキスシーンしてんじゃないよ!もっガツっと行かんかい!」などと
オヤジみたいなことを思ったらどうしようと思ったのですが、かなり情熱的なキッスで
「よかったよかった」と思いました。(笑)

席の関係でほとんど目の前でのキッスシーンに「よーし!そのまま押し倒せ!!」などと
かなり野次馬のオヤジみたいなこと・・・お、思ってませんよ!思ってませんったら!!(笑)

そんで鯨ちゃんの煙草を銜えた姿を拝めて新鮮なカンジでした。

でね、城丸さん(役名)がとってもかわいいんですよ!
すんごく細くて、肩なんか薄くて、ちまっと小さくて、背がピシッとしていて姿勢がとても良い子でした。
つーか、でてくる女の子みんな可愛いんですけどね!

そういえば、制服が「平均的に姿勢が良く見える」デザインだったかもしれませんね。
でも城丸さんの姿勢はどんでもなく良かったです。

おと、すんごく気になった人がいて、「櫻の園(劇中劇)」のスルツカヤを愛する商人役のひとなんですけど・・・。月組と星組の両方観たのですが、さいしょ星組の商人役のひとを見たとき、すんごく声が通ってて、ハスキーな声がステキだナーと思ったので(ちょっと本気モードのコナンみたいでした・・・笑)、翌日の星組の商人役の方も注目してみてました。こちらの方も素晴らしかったです。

二人とも同じ役なのに、(特に)女子高生としての会話の時は印象が全然違って面白かったです。
星組の方はちょっと威圧的に嫌味っぽいカンジで、杉山さんにかなり批判的な印象をうけてて、ちょっと男勝りなカンジで、月組の方はいろいろ状況を楽しんでるというか、周りの人たちとちょこっと仲よしなカンジ?というか、性格的に丸い印象を受けました。

この方達、かなり私的にヒットでして、なんという人なんだろうとパンフを購入しチェックするも、パンフを観てもどの方か分からず・・・。むぅ、残念・・・。多分久保田麻紀役か平井和代役のどちらかかと思います・・・。

あ、あと月組の「櫻の園(劇中劇)」で緑のドレスを来た方!(多分井上志摩子役かと・・・)
この方はすんごく笑顔が良かったです。きれいな笑顔でキラキラしてました。


結論:鯨ちゃんも女の子たちもみんな可愛かったです。キュートって正義!




PR

*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月04日12/ 時31分の記事
D-STAGE 『完売御礼』
昨日はD-STAGE『完売御礼』に行ってきました。

後ろの席といえど真ん中!いい席です。全体を見れるので殺陣のシーンとか最高でした。

座長の加治君より中川君とか熊井くんの方が印象に残ったのは何故だ・・・(笑)

熊井君のやった役はガンダムオタクで「今までバーチャルな世界の住人でした!」とかも言う役。
しかも一人称が「小生」。すごいオタクルックが似合ってました。
O.O.O.のときも思いましたが、ホントに現役高校生かってくらいどっしりしてました。

中川君は歌うまい!
しっとりとしていてしつこくなく、まろやかな歌声。
シロタンも歌うまいですけどシロタンの歌はすごいまったり・ごってりとして濃厚なポタージュみたい。(笑)
歌の表現が味覚の感想みたいになってしまいましたが仕様です。(オイ)

中川君の役はロックンローラーでとてもオイシイ。
ホントにいい感じでした。

遠藤くんは一人異質な空気を出していたのでそれが良かったです。
オレ様で強引でいつもキツイ表情だったのに、最後に「魔法少年ジン」の台詞を振りつきで唱えたのには爆笑。
しかもすごい表情(笑)でした。

柳下君もよかったですよ~☆
しょっぱなに瀬戸君が階段のセットを壊してしまって、そのまま暫らく放置のまま芝居が続けられましたが、
柳下君がはけるとき上手く回収してました。
台詞の量こそ少なめですが、劇団の士気の方向転換にはかなり重要な役どころ。
新撰組の劇中劇も皆と一緒に殺陣がんばってました。

刀を体の横で塗り抜く振り付けのところが若干海堂っぽかったですね(笑)
まぁ、これは本人の体の使い方なんでしょうけどね。(ちなみに余談ですが鯨ちゃんは舞台上での走り方・・・特にダッシュしている振りの体の使い方が一緒です。笑)

登場の服装が砂時計の園田くんのまんまでちょっと笑ってしまいました。
そのあとはずっと白のポロシャツに青のジャージ。ドクターだもんね。

そんなこんななD-STAGE。
時間が無いので一端切ります。


*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年04月29日22/ 時42分の記事
BQMAP「Re‐」
本日はBQMAPの「Re-」という舞台を観に行ってきました。

この公演はこの劇団で何度も再演されていて、3年前にも観に行ったときにすごくいいお話だと感じたので
今回も見れることを楽しみにしてました。

初めてBQMAPの公演を観に行ったのも、BQMAPを好きになったのも、この「Re-」からなのです。

それだけ思い入れのあった今回の公演。


すっごく感動しました。

もうね、ぐっと胸が詰まるくらいの感動の嵐。
マジで泣いている人もいました。(場内にすすり泣く声がちらほら・・・。)
私も涙ぐみました。(泣いてないですけども。普段涙ぐむことすらない私ですから快挙でございます。)


いい話だったな・・。
また、3年後ぐらいに再演して欲しいです・・・。

弁慶役の人が一番印象にのこりました。
豪快に笑って、泣けて、それでも繊細な部分もきっちり出しているように感じました。
この方が弁慶役でよかったです・・・。

またBQMAPの公演が楽しみになっちゃいました☆

*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年04月03日23/ 時27分の記事
ま、まじで!?
テニミュのドリライ4エクストラ公演が決定したそうです。


マジで!?しかも大阪!?

嬉しいんですけど、調べたらめちゃめちゃ会場の座席数少ないのですよ!!

うーわー。チケット争奪戦がさらに激化してしまいますよ~ぅ!!
この前の、あのパシフィコのときでさえも激戦だったんですから!!
しかもこんな財政厳しい時に・・・!!
勘弁して欲しいよぅ!!!


・・・・・・・・・、などと言いつつ、チケットゲットに全力を燃やす気満々いる私って一体・・・。

あぁ、出ているメンバーが違うし、パンフは別のものなのでしょうか。
そして、写真はパシフィコドリライで発売されたものとは別物になるのでしょうか。

これだけ教えてくれたらいいんですけどね。
もし写真やパンフの内容が新しくされるなら、
チケット取れなくても物販だけでも・・・!!という思いが溢れてしまいます。(←バカ)

交通費が痛いですねー。なんとかしたい!!
できるなら夜行バス使いたいんですけど・・・。そういうのはダメだろうな。

ベル銀行の貯金(笑)を確認しようっと!!

けどホントチケット確保が一番の課題ですよね。
くじけそうになったら、あの立海ミュの名曲を胸いっぱいに響き渡らせようと思います!!


立ち止まるな、前向きに、歩みを進めろ!!


*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月31日23/ 時09分の記事
ドリームライブ4感想
ドリライ4の感想っていうか、ほぼ海堂トモくんの感想なんですけども。



えっと、今回、3代目青学用に新しいバラード曲が新曲として発表されました。
その時、青学メンバーは衣装を私服に着替えます。

その時の海堂の衣装が、ふわふわのハンチング帽子を被ってて、これが、とっても可愛かった。
斜め後ろに被っているハンチング帽姿がとても愛おしい・・・!


白い長袖のトレーナーに、少しベージュっぽい白の長ズボン。白い靴。
トレーナーの胸と背中に模様がついていたのですが、それがワンポイントで似合ってました。
ズボンにはちょっとシルバーの鎖(飾り)がかけてあっておしゃれ。

ちょっと海堂というより、トモ君の雰囲気に合わせた衣装のような気もしないでもないですが、
他のメンバーよりラフな格好というところは海堂っぽかったです。

(まぁ、ドリライ3の時の海堂鯨の衣装はもうちょっと考えてやれよ、と思いましたので、
オシャレになっていてよかったです。)

あと、衣装で覚えているのは白のワイシャツに水色のネクタイの乾。(肩からシルバーの鎖)
襟元がフワッフワしたもので巻かれたジャケットの不二。
めちゃんこ可愛い菊丸。(←形容しがたい。とにかく可愛くて菊丸っぽい)
帽子がお似合いのリョーマ。

(なんてこったい・・・タカさんと桃城の服装忘れちゃった・・・!!あとぶちょーも・・・割とショック)

もう1つの新曲がありまして、こっちは明るいポップな曲。
盛り上がること間違いなしな一曲でした。

サビのところでは拳振り上げたくなります・・・!


あ、もう1つ。
海堂のラケットなんですが、立海前編公演のときはフツーのありきたりなラケットで、
海堂が使っているモデル(形)じゃなかったんですよ。
それが今回、キチンと海堂が使用している形のラケットになってました。

あのラケット、実はとっても値段が高いのですが、
(確か今のルールで公式の試合では仕様不可なことと、もともとの生産数が少なかったせいだと記憶しています)
鯨ちゃんの時のように誰かからのプレゼントか、スタッフさんが頑張ったか・・・。もしくはトモ君が探してきたか。
果たして真相はなんでしょうねぇ??(笑)


ライブの内容としては、「這い上がれ海堂」で例のタオル演出がありました。
まんま矢沢のえーちゃんみたいな使い方でした。
この曲中で、桃城が海堂を追いかける場面があったのですが、二人ともめちゃくちゃ可愛かった・・・!!

この曲が終わった後、桃城が海堂と肩組もうとしたのか、ラリアットかけ様としたのかは定かではありませんが、
最終的に海堂が桃城を殴って海堂が一目散に海堂がはけていきました。
その後の桃城の一言。

「きもちいぃ~~!!」


ええええええええ!!?
桃城まさかのM発言(笑)


立海メンバーに関しては、幸村以外の袴姿が観られて大興奮しました。
この袴をはいていたときの立海のコントがすごく楽しかったです。

あ、そうそう!!
ビーチバレーのシーンもありましたよ!

ビーチバレーは音楽に乗ってワサワサしながら勧められていくのですが、
大石・海堂ペア(←残り物ペアでしたよ・笑)はすぐに負けてしまうんです。
その時、乾はイワシ水を差し出すんですが、海堂が大石をそっと押しやり、
ささささーーーと舞台の端まで移動してしまいます。
乾は大石にずっとイワシ水を差し出してて、大石は「え?おれ??」と海堂と乾を交互に見て動揺してました。
哀れ大石。(笑)


最終的に、尻をデータノートで隠した後に木更津にズボンを脱がされて、ちょこちょこ歩いてはけていった
乾が超絶可哀相でしたが、歩き方がめちゃくちゃ可愛かったです。

他のメンバーも乾を覗き込んでて、海堂なんか舞台の端にいるのに、乗り出してみてましたよ(笑)
みんな引きながら乾を観てました(笑)

ちなみに、私の席だとちょっと横側が観られたのですが、パンツはブリーフでした。(←オオぅイ!)

ゲスト校の出演はあまり多くはありませんでしたが、
千石が「部長の千石でーす!」って名乗ったら、会場の反応が「イエーーー!!」だったことには噴きました。
南が「部長はオレだよ!」とすぐに言い返してましたが、素で千石を部長だと思っている人、多いのでは?(笑)









*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ