
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ふと思い出したので。 あの舞台の最後に、皆が船っぽいとこに乗り込み、旗をふるシーンがありましたよね。 その前のシーンなのですが。 みんなが真ん中に乗り込もうとして、視線が視線がぶつかったところで、離れたところにいたシジンがちゃっかり乗り込み、エヘヘーとはにかみながら旗をオイボレが持っていた杖(木の棒)にくくりつけるところで・・・。 自分のバンダナも結べないぶきっちょ平田が無事に旗を付けられるかハラハラしたのは私だけではないはず! PR |
![]() |
ネズミさんたちの舞台を先日また実に行きました。 ああ、もうなるくんかっこいいなぁ・・・。 なるくんの声はちょっとしゃがれてるんですけど、それが「築地のあんちゃん」といった風情で・・・つまり船乗りネズミが似合っていたということです!(注:「普段の声が築地の兄ちゃん」・・・タカさんがアルバムを出したときだった気がしますが、なるくんがラジプリに出演した際にご自身で言われていた比喩) 豪快でとってもすきなんですよ~。 ボーボののんびりとした独り言にも合いの手を入れたりして・・・。 んで、ふと思ったんですが、この舞台、テニスの王子様に関わった人が多いですね。 登場人物はというと・・・。 ガンバ・・・氷Bジロー ヨイショ・・・アニメタカさん ガクシャ・・・遊戯王5d’s主人公。らんがん。 イカサマ・・・ぱにっす。歌わせちゃダメな人(笑)。 シジン・・・4代目海堂 ボーボ・・・A四天天才財前くん 忠太・・・4代目(といっていいのか・・・?)A堀尾 オイボレ・・・オジイの中の人(!!) シオジ(S)・・・可憐ガールズ。絶対!だいたーん!! シオジ(E)・・・ダンスとフラダンスが得意な女の子 七郎・・・3代目大石 ツブリ・・・アニメ仁王の中の人 3人衆の一人・・・地味ー’s東方 ノロイ・・・ナイスミドル。 おおお・・・舞台上には出演者が15人・・・そのうち9人がテニスに関連した何がしかに出ている・・・おお・・・!! そういえば、シジンは登場時には酔いどれネズミなので酔いどれメイクをしているんですが、酒が切れた後はそのメイクが落ちてました。芸が細かい・・・! 1週間前と比べて全体的にそれぞれ良い方向にカスタマイズしてきてるなーと感じました。 船から上陸するときの酔いどれシジンが「オイボレさんがいません!!!!」が大声になってました。 しかも「オイボレさーん!!こっちでーーーす!!!」とさらに大きなジェスチャーでオイボレを呼ぶシジンが大好きです。(笑) あと、ノロイの目元には赤いラメのメイクがあるんですけど、それがライトに反射して離れてみると目が赤く光ってるように見えて不気味で素敵でした。 ツブリたち鳥チームも和モチーフでカッコよかったです。 そしてNGシーン。(笑) 早瀬川の歌の真の意味に気づいたというガクシャ。 ガンバがガクシャに問いかけます。 「どういうことだ?シジン」 おおーっい!!(笑) 「・・・・・・・・・・・・・・・・じゃなかった、ガクシャ。」 「いい、キにするな、良くあることだ。」 というやりとりがありました。笑っちゃいました。シジンも超ぽっかーんとしてましたしね。 すでにDVDも予約済みです。 再演も狙えると思うんですよね、この作品。 いい舞台でした。 |
![]() |
ギャあああああああああああああああ! |
![]() |
本日は溜まっていたお買い物をし、、それから舞台「義経-YOSHITUNE-紫鬼王編」を観に行ってきました。 じつはこの舞台、元テニミュキャスト達がいっぱい出てまして、郷本さんも出演なさってるのです! 3代目桃城役の高木心平くんも出演しているので、ちょっと嬉しかったり。(笑) 郷本さんは弁慶役。 心平さんは伊賀三郎役・高木心平高校3年剣道部副主将役。(笑) ほっとんど絡みはないんですけども、同じ義経チームだったので、同時に登場している時が多かったので、1回しか観れない私はどっちを見たらいいのか迷いまくりました。 普段は郷本さんを観るのですけども。 高木心平くんがとっても可愛いのですYO☆・・・ホント・・・アレは反則です・・・ 郷本さんの役は前述の通り弁慶なので、長い薙刀(なぎなた)を持っています。 長身の郷本さんにとも見栄えするいい獲物だったと思います。(笑) 殺陣もありましたし! あ、あとTAKUYAくんも出てたのですが(テニミュではジロー役)、彼も健気でかわいかったです。 あと、ちょっとお顔が鯨ちゃん似だと思いました。(爆) んで、舞台観劇舞前のお買い物のお話をします。 実はアニメイトで売ってるような雑誌類はなるべくアニメイトで買うようにしています。 そっちのほうがポイントが溜まるし、、それでテニミュのDVDを買うときにドーンと使うようにしているので。 おかげでテニミュのDVDを2000円くらいでお買い上げしたときもあります。・・・溜めすぎっていうね・・・。 で、買う予定であったけども溜まりに溜まっていた雑誌さんたちをアニメイトで買いました。 今日発売のテニミュDVDも買いました。 以下、アニメイトで買った雑誌たち。 ・VISUALBOY BRUSH ・BEST ACTOR ・NEO ACTOR ・SPARKLE ・ドラゴンマガジン 前述の通り、テニミュDVD・氷帝再戦4AVer.も買いました。 ドラマガはスレイヤーズのドラマCDが付録として付いてくるので光の速さでゲットしました。(笑) んで、原宿に電車で移動して、O.O.O.ショップでお買い物。 今月は ・柳下君(A・B・C) ・牧田君(A・B) ・龍輝くん(A・B) のお写真を買いました。 りゅうきくんは初お買い上げです!冬のテニミュも頑張ってほしいですね! ちなみに私は氷帝再戦の越前VS跡部戦のときの越前のソロでりゅうき君の越前が跡部の胸を指差して、胸をちょいっと軽くつつく動作がすごく挑戦的で大好きでした。しょーごくんの越前とはちょっと違うんですよね。 んでここから劇場まで約30分間ほど歩いて劇場へ向かいました。 ちなみに原宿駅から換算すると、劇場まで約45分ほど歩き通しでした。 ま・・・間に合わないかと思いました・・・。 ちなみに劇場ではパンフと郷本さんと心平くんのお写真をお買い上げしました☆ 帰りの私のカバンが素敵に無敵なほど重くなっておりましたとさ☆ |
![]() |
郷本さんの出演舞台、リリパの「時の男」を見に行きました。 主役のキリタはとっても鼻が利く陰陽師、という設定なのですが、 匂いをかいで作中で役者さん自身の恥ずかしい過去をバラす、というところがあり、ものっそい爆笑しました。 あれ、面白いですね。 お話は、コメディもあり、真剣に泣けるエピソードもあり、の贅沢な話でした。 郷本さんは海野幸氏役。 幸氏(ゆきうじ)という役、いわゆるとてもオイシイ役でした。 舞台最後の締めくくりを、余韻を持たせるラストを任せられると言う重要な役どころなんです。 まさか郷本さんのあの役がラストを彩るとは思ってなくて、びっくりしました。 椿の花の匂いをかごうとしたら、その椿がバラリ、と崩れる様を見て、それまで心にしまっていた友人や主(大姫)の死を嘆き悲しむ様は観ていて苦しかったです。 物販ではパンフと匂い袋セットを購入しました。ラスト3個くらいのところをギリギリでゲットしましたよ、匂い袋。なんと匂い袋入れの葉っぱの部分は出演者の手作り!ということで、これも舞台でネタにしていました。 その声を響かせて物販で売っていたゴングさんたちにも、お暇なときを見計らってパンフにサインを書いてもらいました。他の人もけっこう積極的にいってましたね。 それで、昼公演は主役の方達のサインをもらい、夜公演は郷本さんたちのサインを頂きました。 郷本さんに関しては、「郷本さんの口ひげって珍しいなー」と思っていたので 口ヒゲをガン見してやりました。 そういえば、郷本さん達がサインをする回はすっげー長蛇の列が出来てしまって、私のサインの番になってからそのことを物販で頑張っていたゴングさんたちにさりげなく伝えられた(つまり巻け、と。)郷本さんは私の分のサインを書きながら、「いきなり急ピッチやー」と仰ってました。ホントは他の方のように握手もしてみたかったのですが、エレベーターホールまで列が伸びていることは聞き及んでいたので、さすがに自重しました。大人ですもの。 楽しかったです。DVDだして欲しいですねこれ。もう一回、映像で見たいです。 あと、キリタの「役者さんたちの恥ずかしい過去」ネタも、他の回のも見てみたいです。 あれ、ほんとーに面白いんですよねー。 |
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |