
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
大気圏!! どうもこんにちは、ベルです! 先ほどまでテニプリOVAを見ました! いろいろ全開フリーダムで面白かったです。 今回は、けっこうおふざけが入っていて前半部分はものすごくネタばっかりでした。 大阪のボケに、桃城と海堂が律儀に仲良くツッコんでいたり。 でも最後のほうにしっとりと3年生として、後輩への餞別をああいった形で渡そうとしているのにジーンとしました。 そういったわけで、今回のOVAは後輩の2年生ーズが多めです。 海堂と桃城のレギュラー二人に「お前達、1・2年生だけでやってみろ」と言って、3年生は後輩達に練習試合を託したり。 テニプリの世界の中でも、『卒業』とか『引退』とか…『将来』とかを言葉にしていきます。 そういった『これからのこと』を意識したお話になってます。 まあ、話は戻りますが冒頭のあのやりとり。桃城らしく大雑把に日本をとらえています。(笑) アイツは確実に外国にお住まいの方全員を「アメリカ人」と認識しているんじゃないかな! んで、そんな大雑把な桃城をバカにする海堂。 そんな海堂に「後楽園がある西ノ宮は何県でしょう?」と問う乾。 答えに窮する海堂。そんな彼の回答は・・・。 「大気圏・・・」 ウマイ!海堂にしては上手すぎる!!(笑) だれがトンチをきかせろと・・・・・!(爆笑) まぁある意味正解だけどな!桃城より大雑把なとらえ方になっちゃうよ海堂!!! PR |
![]() |
今日は海堂のお誕生日! 海堂おめでとうーー! 新テニプリでは手塚とシングルス対決だけど、いい試合をしてね! 応援してます!! 永遠の14歳・・・! ちょっとの間、某四角メガネの先輩と同い年よ!(笑) ライバルより年上なんですから! ・・・・・・・楕円メガネ部長と半年以上同い年っていうのも以外で面白いわ・・・。(笑) |
![]() |
先ほど、先週再放送されてた「テニス」を観ました。 原作の初期エピソードでも人気が高い「かわむら寿司」での祝賀会と、他校偵察コンビ(オリジナルキャラ)と越前&桃城との奇妙な友情物語です。(・・・・) さて、今回は本編が問題ではなくて、予告! 予告!!跡部が「かおるちゃんって誰だ?」という、あの予告! ということは来週のテニスは・・・ 『薫の災難』 キターーーーーーッ! このお話、アニメ「テニス」の200を超えるエピソード中、1番好きなエピソードなんですよ! このお話、アニメオリジナルなんですが、初期のこのオリジナル話は非情にクオリティが高いです。 一番最初にかったテニスDVDはこのエピソードが入っている巻でした。 手塚以外の青学キャラ総出、他校キャラまで乗り込んできて色々とやらかすんですよー。 そしてそのツケが全て海堂に回ってくるというスンバラシイお話です。 はー、来週が楽しみ♪ |
![]() |
来ていたので、とりあえず、一言。 海堂 お誕生日おめでとう!! |
![]() |
今週発売のジャンプで、テニスの王子様が最終回を迎えました。 約9年間、テニスの王子様たちの超人的な試合(と書いてバトルと読む)を描いてくれてありがとう。 海堂を公式で部長にしてくれてありがとう。 コノミ先生。お疲れ様でした。 素敵な、愛すべきキャラクターたちに出会わせてくれて本当にありがとうございました。 ・・・と、まぁ真面目な挨拶はコレくらいにして。(でも本当に思ってますよ!) 最終回って、普通、もっとしんみりするものじゃないですか。 先週号には「次回最終回」って書いてないからすごくびっくりしましたし。 (終わりが近いには分かってましたけど、あと2、3週くらい続くんだとおもってました。) でも、さ。 コノミ先生は最後の最後まで読者の予想のナナメ上を突き進んでいました。 なにが、って? それは・・・・・・。 まさかの歌エンド(爆笑)!! コンビニでは耐え切れずに噴出し、いま家に帰ってこのブログを書くために漫画を見直しているんですが、どうしても直視できない。笑ってしまうから・・・・・・・!! しかも、漫画だから「作詞:許斐剛」って書いてあるのはいいですよ? でも「作曲:SPRICT」てあーた!! きっと、コノミ先生のイメージとしては、映画ラストシーンやドラマの最終回のクライマックスに曲が流れているイメージなんでしょうけど、漫画でやろうとするか、フツー!!(笑) OVAでは確実にかぶせてきますね、この歌を。 そのつもり満々なコノミ先生が想像できます。「当然ですよね」みたいな。あの派手な服で。(笑) コノミ先生のCOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!すぎるセンスに、最後の最後までやられました。 そして、SPRICTさんは、コノミ先生が好きだと公言していたり、映画の主題歌を歌っていたり、何かと縁が深いですね。映画のあの歌すきなんですよー。 あと、カツオ! そりゃ、あの年頃の子どもの一年って、成長度合いがすごいですよ? でも、さ。 3人揃ってなかったら、だれだかわかんないくらいのイメチェンっていうか成長をとげているんだぜ・・・・・・!! ゴマ頭から、雪頭になっちゃってよう! うん、もう少ししんみりしたいところなんですけど、最終回の内容がクールすぎるために、おとなしいブログはかけませんでした。 まぁ、これからOVAもあるし、100曲マラソンだってあるでしょう。 ゲームやラジオ、キャラソンンCDだってまだ出るでしょう。(まだ桃城のアルバムも出てないことですし。) 我がライフワークと化したテニミュだって続いてます。 アニメも再放送が4月から始まります。(アニメはスレイヤーズみたいに新作のアニメを10年後にやればいいと思うよ!)(でも7年後でもいいです!!笑) なにより原作ありきで、原作の漫画がないことにはどうしたって勢いはなくなっていくでしょうし、仕方ないことです。ですが、こうしてメディアミックスされまくってて、まだまだ「テニスの王子様」という媒体を通してテニスファンを楽しませてくれる予感があるので、あんまりシオシオ(@ジャン)にはなんないですね。 んー、でもジャンフェスで催し物がなくなるのはちょっと寂しいですね。 あ、あのポエム?歌?のメッセージ。 仮に歌だとして、サビに相当する部分の日本語部分の頭文字を読み上げていくと 「ありがとテニプリ」 となりますねー。 それ以外に何か隠されていたりするのでしょうか・・・・・・・・!? よそ様のブログを読みに行かなくては!!(完全に他力本願邁進中) なにはともあれ、もう一度。 許斐先生お疲れ様! そしてありがとうございました!! |
![]() |
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |