忍者ブログ
2025年05月15日04/ 時07分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年08月08日22/ 時37分の記事
ミュージカルテニスの王子様 立海戦!
はいはい!また行ってきましたよ、テニミュです!!

つづき以降はネタバレですのでご注意を☆
PR

*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年08月07日23/ 時44分の記事
舞台ピースメーカー

ピースメーカーの舞台を観てきました。
しかも四回も。どんだけですかい。

でも、この舞台は何回見ても面白かったです。

最初のオープニングダンスで枡屋さんが「お前は何者だ!」ってピロシ演じるワタルに問い、ピロシは「新撰組や!」ってカッコよくキメるんですが、昨日の楽日は「千秋楽や!」ってカッコよくキメてました。最高です。もう、これだけで「観にきてよかった!」って思っちゃいました。

千秋楽は、いつもと違ってアドリブ満載でした、楽しかったです。
千秋楽ノリ最高バンザイ!!

内容としては、原作読んで無くても大丈夫でした。
ピスメの舞台を見終わってから原作を読んだのですが、原作の第一部をザーっとやったカンジでした。
原作四でなくても舞台だけで見ている分には全然問題ないですし、原作をよんでいたら読んでいたでいろいろ補足的な面白出来事&面白会話があるのでいいですね。

そういえば、余談ですが私は新撰組では「計算大好き、心優しい、明里ねえさん大好きな」山南さんが大好きです。ピスメでもそういうカンジで、しかも舞台上の山南さんが良過ぎて良すぎて最高でした。

最後のカテコやバウも含めると千秋楽はみっちり3時間やってました。

ということで、以下、思い出したら書き出す千秋楽ネタ。
一、土方さんとスパイの女郎のシーン。
いつもは客席の特定の座席に座った一人をイジるんですが、千秋楽はお客さん全員をいじりました。
なんでも「今日はちょっと変えてやまびこ」との事。「キレイー!!」と言われ、元気よく「キレイー!!」とそのまま返すお客さんたち。しかし、「やまびこっていったら【オッペけぺー】だろうがぁー!!・・・土方さん、お手本を」とお客さんを怒り(笑)、あまつさえ土方さんにふってました。しかも土方さんもサムズアップして「オッペケペー」って言っちゃうしね!!爆笑でした。

もう1つこのシーンの殺陣終了後、女郎が「このゆっくりした時間に遺書を書きます」とかいってなんか面白いこと言ってすぐさまブスッっと土方さんに喉を突かれるのですが、千秋楽は突くまで長かったです。もうネタが無くなって「ここのシーンは別にスローモーションとか聞いてないです!」とか言ってワタワタし始めたところでやとこさブスッと。いいキャラしてます、土方さん。

二、鈴と吉田先生のシーン。
ワタルの進入を防いだくの一との会話終了後のこと。
いつもは鈴になんであんな怪しいやつを使うのか、自分を使ってくれ、というシーンで「女かどうかも怪しいし。」と言い、「それは言ってあげるなぁー!」と吉田先生が叫ぶ、もしくは叫びながらビンタ、というのが王道だったのですが、千秋楽では鈴は防ぎました!ビンタを!右からのビンタを止め、左から来たビンタもとめました。

しかしその後「若さと芝居は、なんでもできる」というシーンで最後の台詞を鈴がとってしまい、二人でうなずくのが王道パターンだったのが、また吉田先生の右ビンタ!防ぐ鈴!そしたら吉田先生左ビンタ!予測してなかった鈴は最後の最後で吉田先生にビンタされてしまいました。

三、坂本と鉄のシーン。
いつもはブロマイド売れてない、とか、昼にブロマイド売れてないって言ってたら売れたぜよ、でもあんまり売れてない売れてないっていうから本気で薫太夫に心配されたぜよ、などと笑いを撮るのですが、今回は「~~は、俺だー!!」と言ったら照明さんがすごい頑張ってキラキラした照明を作ってくれてました。

その後、もう一回いけるんじゃないか?という坂本。「もしかして・・・この舞台の主役は・・・!」といったところで坂本の前に立つ鉄。そして鉄が「俺だー!!!」って言ってました。またキラキラバーン!した照明。素晴らしかったです。


*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年08月02日21/ 時46分の記事
ネタバレなしのテニミュ感想☆
本日はテニミュの初日に行ってきました。

楽しかったです。

実はチケット持ってなくて、当日券にトライしようとするも電車の事故によって時間にタッチの差で間に合わず・・・。

ですが、親切な方女神様がいらっしゃり、無事に初日の彼らをみることがかないました。

私のテニミュ史上初ちょこっと涙が一筋流れてしまう場面があったり(←コレに関しては卒業公演とか関係なく、公演内容を観ていて、です)、柳下君の海堂がなかなか良くなってたり(声とか動きががホントに良くなってたんですよ)、時々気付くと息をするのも忘れるほどに緊張していたり・・・。

ギャグがない、ということは公式のクローズアップで言ってはいましたが、ホントに凄まじかったです。
みんなの気迫とか、気合がひしひしと伝わってくるような公演内容でした。

まだ、初日なのに。
そう思ってしまいましたよ・・・。
いや、テニミュを侮ってるっていうわけではなく、テニミュって公演を進めていくほどに良くなっていくじゃないですか。見る見るうちに成長が分かる彼らを観ていくのがお好きな方もいらっしゃるはず。
彼らのアツい頑張りを、初日からあんなに高いレベルで示してくれるなんて。
これからどんな風に成長していくんだろう、とか思ってしまいました。

大好きな三代目。
約一ヶ月間、がんばれ!!!!

*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年07月28日01/ 時27分の記事
ドリームライブ4th!

今日引き取ってまいりました、テニスの王子様Dream Live 4thを全部見終わりました。


いろいろと搾り取られました・・・。
そして、私はドラマ「恋愛診断」ですっかりアイルさんにやられてしまったことを悟りました。
なんだかもう、アイルさんが映るたび、恥ずかしくて見てられないような気分になるんですよ。(笑)
ほんとあの人綺麗な顔してますねぇ・・・。


で、本編なんですが、やっぱり海堂好きの私としましては、「這い上がれ海堂」が一番でした。

あれね。最初の「這ーい上がれ!海堂!」の時に舞台に転がされる海堂トモくんですが、
ちょうどそこには上手い具合にカメラが設置してありまして、
いいカンジなグラビアでした。(オイ)

桃城から逃げたり、くっつこうとするのを嫌がったりするのがいちいち可愛いですな。
でも、他のところはただ可愛いだけじゃなくて、冬公演より結構顔が海堂になってきたと思いました☆


そういえば、「復活!ゴールデンペア」の時の菊丸くんが萌え袖で噴出しました。
あ、あれはけしからん袖だ・・・!可愛すぎる・・・・・・・・・・・・・・!!!

他校では、石田・櫻井ペアが常にコントみたいで・・・!もう大好き!!!

「危険なゲーム」で不二君が歌ってる時、後ろにいる切原元気のデビルっぷりに感動しました。
ほんとに、マジですごいですよ彼は!!


新曲2曲も素晴らしいですねー。
F・G・K・Sが特に好きです。未来あるキャラクターと同時に、キャストや三代目に向けられた応援歌みたいなところが個人的に気に入っております。


特典映像では、
やっぱり大阪の千秋楽!
 
心平を泣かそう、とか、心平を泣かすために集中だ!ってふざけてんのに「青学、ファイ!」っていうのが気合が入りまくりでそういうギャップが大好きな私としては、激しく彼らを愛おしく思った瞬間でした。

海堂トモくんが桃城心平くんに「お前が桃城でよかったよ」って言ったり、三代目青学バラードで肩をポンと叩いたところがお気に入りです。かーわーいーいー!!!☆

あと、「緊張を、隠すため、アホを演じてます!」「う!マンボ!!」というのを麻生くんがパクり、アイルさんに原マサと麻生が首根っこ捕まえられてたところの原マサと麻生君が可愛かった。ちょうど、メロパークのお友達をマウス昨日で捕まえた時のようなかんじですごーく可愛かったです


カメラに映りたがりの不動峰&ルドルフにも笑わせていただきました。



みんな!ありがとうございました!!


*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年07月21日01/ 時03分の記事
ブリーチ ノークラウドインザブルーヘブン
昨日の鯨ちゃんお誕生日おめでとうブログはホントに一分で書きました。
12時になってからの、一分間の間に、文打って、文字を黒くして、アップ。あはは。


ブリーチのミュージカル「ノークラ」のDVDを閉店間際(またか・・・)のアニメイトから引き取ってまいりました。

いまはまだ本編のプロローグと特典DISCしか観ておりませんが、一番驚いたのが
夜一vs砕蜂戦の、ソイフォンの上司(又は親?)の台詞のアナウンスにはオーディションがあったそうな!
しかも郷本さんが合格してました!胴上げもされてました。わーい。
いやー、やっぱり声優さんをしているだけあって、いい声なんですよね~。
ほんとに大好きです・・・。(←うわぁ。。。)


あとは、ホントに伊坂さんがかわいすぎるということ!
すごくワンコ系の方ですよね。やばい、やばすぎる・・・!

そしてそして!・・・あ、これは黙っとこ。うふふ。
DVDパッケージ裏に書いてある通り、一番最後までDISC2を観たほうがいいですよー。
隊員大好き!!(笑)

ブリミュのバックステージでも郷本さんはヘタレって言われてて、わらっちゃいました。
一回確立した地位はなかなか返上できませんねぇ。(笑)



あー、あしたはもしかして、某チケットの先行発売日じゃないですか!
早起きしなきゃいけませんな、いけませんよ!!

*CATEGORY [ 舞台・演劇 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ